本格的なサウンドのエフェクター『BILLIONAIRE』シリーズ♪

1956年にから現在に至るまで長きに渡り、エレキギターをより多くの人に手にしてもらいたいという思いから、よりよいギターをより低価格で提供することを目指し、あらゆる工夫をしてきたブランド【DANELECTRO】🎸

 

そんなDANELECTROからレトロな可愛らしいデザインで、本格的サウンドのメタル筐体エフェクター『BILLIONAIRE』シリーズが新登場しました😉👍

ごっつシャレオツ😍❤

音も歪み系から空間系まで、どれも本格サウンドです😉👍

 

しかも❗今ならお買い上げ先着4名の方にはDANELECTROオリジナル”BILLIONAIRE”のTシャツをプレゼント😮✨

 

試奏もいつでもできますよ😊🎶

お早めに店頭にチェックしにきてくださーい☺☝

ARIAから可愛い本格派ウクレレ登場♪

みなさん、こんにちは~🤗

今日は1日中雨でジメッとした1日になりましたねー☔

毎日、暑い日が続いております😑

このまえ新入学、新生活の話をしてたような感じですが、あっという間にもう夏ですよ~🏄‍♀️🥤🐬🌴

 

ってわけで、夏に向けて新しいウクレレが入荷しました😆🎵

 

ALH-KS  Soprano(メーカー希望小売価格¥30,000+税)※画像右

ALH-KC  Concert(メーカー希望小売価格¥36,000+税)※画像左

ソプラノとコンサートサイズの2種類あります😀

 

バッチリとコアらしい杢目がでてます😮

シンプルな中にもゴージャスさがあってイイですね~😏✨

サイド面、バック面はこんな感じ👍

 

しゃちほこのロゴ‼カワイイ~😍❤

 

材には三層にスライスされたコア材を特殊なプレス加工技術を用いて圧着した、単板に比べて剛性にも優れ、気温、湿度等の外的環境に左右されにくく、安定感に優れたT.L.S.B.System(トライレイヤードサウンドボードシステム)を採用👍

一般的な合板よりも優れた伝達性を持ち合わせており、クリアなサウンドを実現しています☺

また、弾き込む事による「鳴りの向上」にも一役買っていますよ😉☝

ネックと、ボディ材には『Thermo Treatment』というサーモ処理を施し、新品でありながらもヴィンテージのような枯れたサウンドを奏でます🎶

また、ネック材の水分量が少なくなる事により、反りやねじれも発生しにくくなっています👍

 

入門用としても超オススメな1本ですよー🤩☝

 

 

そして‼今年もやります‼‼

 

🌺🌴ウクレレフェア 2018 summer(6/1~8/31)🌴🌺

 

詳細はまた後日お知らせします‼

お楽しみに~😏✨

Fenderフリーペーパー配布開始!!

2016年の冬より開設した、「いつも、音楽のそばに」をテーマに、すべてのプレイヤーをサポートするフェンダー発のオンライン情報メディア#FenderNews🎸

アーティストインタビュー、ライブレポートやギターの演奏におけるHOW TOなど、プレイヤーはもちろん、音楽ファンも満足できる情報が月に20コンテンツ以上発信されています😊👍

その#FenderNewsの人気コンテンツを集めたフリーペーパー「#FenderNewspaper」を、本日より配布開始‼

 

表紙・巻頭特集は、大人気バンドUNISON SQUARE GARDENのフロントマンである斎藤宏介😮

 

第一特集の「MY ORIGINAL PLAYLIST」では亀田誠治や田中和将(GRAPEVINE)ら6人のアーティストが、自身のルーツとなった音楽をプレイリストとして紹介😉

 

本日が初刊ということで、記念にパシャリ😆笑

 

この内容はとてもフリーペーパーとは思えないぐらい、本当に充実した1冊です😊👍

ぜひ、手に取ってみてください😄

上通本店ギターコーナーにて配布中ですよ~🎸🎵

 

ご不明な点は096-277-8601までお問い合わせください😀

DiGiRECO 4月号入荷!!

デジレコ4月号のご案内です‼😊

 

今月の「絶対わかる」シリーズは、🎤🎸🎹「バンド・レコーディング」特集🎹🎸🎤

 

作業の進め方、マイキングやミックスのコツまで、デジタル・レコーディングの集大成と言っても過言ではないでしょう☝🎵

セルフ・レコーディングでも完成度の高い作品を作りたい…🤔

そんな時に押えておきたいポイントと作業の流れが紹介されています😉👍

 

そして、みなさんにショックなお知らせが😣

今月号をもって、DiGiRECOは休刊となります😱😱

悲しいなぁ…😢

 

大谷楽器上通本店ギターコーナーにて配布中ですよ~‼

是非、皆さんご覧になって下さい☺🎵

いよいよ!!熊本軽音連盟スタート♪

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます🌸

 

これから、楽しい学校生活が始まりますね~😊

てなわけで、特に新入部員のみなさんにご報告です‼

 

いよいよ‼熊本軽音連盟スタートします🎸🥁🎵

ということで、まずはfacebookページを作成しました👍

我々が楽器店として一番伝えたいことって、商品が入ればもちろん新商品情報もガンガン発信していきたいですけど、やっぱり音楽の楽しさ、素晴らしさってのを一番にみなさんに伝えたい、そして感じて欲しいんです❗☺

 

これから熊本の音楽シーンを盛り上げていくのは、やはり若い世代です🎸

今バンドをやってる中高生達から、ガンガン盛り上がっていって欲しいんです😊👍

そして音楽を通して、沢山の事を学んでいってもらいたい、そんな思いでやってます☺

 

みなさま、熊本の音楽文化の更なる発展のためにも、是非応援を宜しくお願い致します‼

下記のfacebookページへ是非、『いいね❗』とフォローをお願いします😊

 

→熊本県高等学校軽音楽連盟facebookページ←

 

楽器の納品に行ってきました♪

みなさん、こんにちは😊

先日、鎮西高等学校様に楽器、PA機材を納品させていただきました‼

鎮西高校様は平成30年度より、コース制から選択科目制へ新しく変わるそうです😮

その中の、『芸術・ダンス・舞台系科目』の教室へセッティングに行ってまいりました☺👍

 

まずは、ステージ付近のセッティングから🎵

いやー、しかし立派な教室ですね~😮

こんな素晴らしい環境で、授業を学べるなんて素敵すぎます😍😍

 

スタンド組み立て中😉

 

さすがに箱もすごい量になりました😆笑

 

横側の鍵盤関係も徐々にセッティング完了🎹👍

 

全体のバランスを調整中👍

 

 

 

 

そして‼見事完成‼

照明もバッチリ😉

 

先生方にも喜んでもらえて、我々も大変嬉しかったです😊

この教室を見たら、生徒達もきっと喜ぶでしょう☺👍

講師の方々も有名な方ばかりで、本当に素晴らしい科目だと思います☺🎶

この場所から、多くのアーティストが羽ばたいていってほしいですね😄👍

 

大谷楽器として今回のセッティングをさせていただき、本当に感謝です‼

鎮西高等学校様、ありがとうございました😊

新入学・新入会おめでとう!スプリングセール開催中♪

みなさん、こんにちは😊

外もだんだんと暖かくなってきて、いよいよ春スタートって感じです☺🎶

ただ、今日はグッと冷え込みましたね~💦寒い寒い😮

お花見はもう行きましたか❓🌸

私はまだ行けておりませんが😅笑

 

さあさあ、現在弊社では新入学・新生活応援フェアということで‼

🌸【スプリングセール】🌸を絶賛開催中ですよ~☺👍

 

これからギターを始めたいなぁ🎸🎶

ピアノもやってみたい🎹

サックス吹けたらかっこいいなぁ🎷

と、思っているそこのあなた‼

 

この春から是非、楽器を始めましょう‼🎵

入門用の楽器をたくさん取り揃えておりますよー😊👍

もちろん、上級者向けのものもたくさんあります😉☝

 

更に大谷カードご入会・ご提示での特典もご用意しております😊

大谷楽器上通本店とピアノタウン熊本にて共同開催です☺🎶

 

■開催日

2018年4月1日〜2018年5月31日

■時間

・上通本店 営業時間 10:00~19:00
・ピアノタウン熊本 営業時間 10:00~19:00※店休日:火・水・木(祝日の場合は営業)

 

新しいミュージックライフをバッチリサポートしますよー🎸🎹🎷🎺

是非、この機会お見逃しなく☺🎵

Gibsonギター選定会♪

見てください❗このレスポールの数々‼😮

 

今日はギブソン選定会でした🎸🎵

これは選ぶのに困る😅

全部欲しい‼

というか、この空間に住みたい‼笑

どこ見渡してもレスポールっす🎸

いや~、最高😏

スタンダードからトラディショナルまで、本当に1本1本がカッコイイ😍🎸

個人的には、ワインレッドがいいですね~☺

あなたなら、どのレスポールにしますか❓❓

 

しかし、レスポールだけではありませんよ‼

アコースティックも🎸🎶

王道のJ-45シリーズから、B-25などなど🎸🎵

 

どれも本当に激鳴り👍

こうなるとマジで選べないっす😅笑

 

さて、そんな激戦の中でどのギターが選ばれたのでしょうか😏☝

是非、店頭にチェックしにきてくださ~い👍🎶

『弦交換ボランティアの旅・大谷楽器』終了♪

昨日3月21日は、”きりばやしひろき”さんにお越しいただいての『弦交換ボランティアの旅・大谷楽器』でした👍

 

外は雨でしたが、たくさんの方にお越しいただき無事終了致しました😊

エレキギターの弦交換🎸

 

クラシックギターの弦交換🎸

 

映像を見ながらしっかりと勉強しています😊👍

 

実際に弦交換にチャレンジ☝🎶

 

アコースティックギターの弦交換🎸

 

きりばやしさんと一緒に挑戦‼👍

 

 

 

 

ギターの弦って絶対に錆びるものなんです💦

錆びた状態で弾くとものすごく気持ち悪いんです💦

ギターを買ったものの、弦の張替えかたもわからないまま、弦が錆びていったのでは確かに弾かずに眠ってしまいます😢

 

実は、私も以前そういう時期がありました😖

練習はしてたのですが、弦交換がめんどくさくなって、弦も錆びてきて、弾かなくなって…

 

それは、ギターにとっても自分にとっても、とてもかわいそうで残念なことなんです😔

 

私も数年前にちょっとしたキッカケがあり、弦を張替え、メンテをして再びスイッチが入り、楽しいミュージックライフを送っております🎵

 

楽器が生き返ると、自分も新しい気持ちになり、自然と楽器に気持ちが入ります‼

一年前ぐらいに新しいギターを買ったのですが、今ではしっかりとメンテナンス、弦交換をして愛用しています☺🎸

弾くのが楽しくて仕方ありません😊

 

皆様にも、是非素敵なミュージックライフを送っていただきたいんです🎶

 

今回のイベントでお客様が笑顔で帰られていく姿を見て、凄くうれしかったです☺🎶

皆様がそうなっていただけるように我々は楽器店として、全力でサポートしていきたいと、今回のこのイベントを通して改めて強く思いました😊👍

 

ご参加いただいた方、そしてきりばやしさん、本当にありがとうございました‼

私も楽器店販売員として、また楽器プレイヤーとして一番大切なことを学びました☺

 

これからも、大谷楽器は皆様と長く、深くお付き合いできるような楽器店を目指して頑張って参ります‼

ちょっとでも分からないことがあれば是非、大谷楽器に足をはこんでいただければと思います👍🎵

 

さあ、帰ってギターを弾こうっと😏🎸

三池敏夫監督にご来店いただきました♪

3月18日(日)まで熊本市現代美術館にて開催しておりました、

熊本城×🎬特撮美術🎬
天守再現プロジェクト展

 

この展覧会の特撮美術監修を務めた、熊本県出身の特撮美術監督、特技監督、三池敏夫監督にご来店いただきました☺

 

いや~、しかし特撮って本当凄いですよね~😮

僕も小さい時からガメラとかウルトラマンが大好きだったので、三池監督にお会いできて大興奮‼(ちなみに、ガメラとかは最近でもたまに見てます笑)

熊本の街並みがこの通り‼‼😮

 

熊本城も細部の細部まで表現されています😮😮

 

いつ見ても感動‼☺

凄いの一言に尽きます‼☝

 

今回の展覧会は終了してしまいましたが、またの熊本での展覧会開催を願っております😊🎶

三池監督、お忙しい中足を運んでいただき、本当にありがとうございました‼😊

※三池敏夫 プロフィール

特撮美術監督、特技監督。1961年、熊本県出身。
1984年、九州大学工学部卒業、株式会社特撮研究所入社。
平成「ガメラ」シリーズ(1995-99)や「ウルトラマンサーガ」(2012)など数々の作品に関わり、「シン・ゴジラ」(2016)では特撮美術を担当。
今回の「天守再現プロジェクト」では特撮美術監修を務める。