こんにちは❗セミの鳴き声も聞こえだして夏らしくなってきましたね🌻
これからドンドン気温も上がるので熱中症に気を付けてお過ごしくださいね😊
さて、楽譜コーナーでは月刊ピアノ・月刊エレクトーン8月号が入荷しました✨
月刊ピアノでは

横山幸雄さんの誌上レッスン「子犬のワルツ」の特集がされています❗
ショパン「子犬のワルツ」の攻略ポイントが細かく書かれているので気になる方は要チェックです💮
その他にも藤井風「きらり」BUMP OF CHIKEN「なないろ」back number「怪盗」等の
ピアノスコアも掲載されています✨
価格は763円(税込み)です❗
月刊エレクトーンでは

第1特集として シティポップ名曲選
♪プラスティック・ラヴ/竹内まりや ♪大滝詠一/君は天然色 などの懐かしい曲が掲載されています❗
第2特集として 「演奏グレード」で音楽力アップ」の特集が掲載されています❗
ヤマハ音楽教室で活躍中のシステム講師の方や試験官の立場からのインタビューが掲載されていますので気になる方は要チェックです✨
また、藤井風「きらり」Ado「踊」YOASOBI「もう少しだけ」あいみょん「愛を知るまでは」
official髭男dism「Cry Baby」等のエレクトーンスコアも掲載されています🎹
価格は815円(税込み)です❗
気になる方は是非楽譜コーナーまで📚
(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承ください。)
こんにちは😊
最近は気温が上がってきて夏を近くに感じる気候になりましたね🍉🍧
さて、楽譜コーナーでは月刊ピアノ・月刊エレクトーン7月号が入荷しました✨
月刊ピアノでは

前回に引き続きまして月刊ピアノ通巻300号&25周年記念のお祝いメッセージ第二弾が特集されています❗
ピアノを続けるコツの特集では今大人気のYouTuberのハラミちゃんのインタビューが掲載されています🎹
ピアノを続けるためのヒントがたくさん掲載されておりピアノを弾かれてる方が勇気をもらえる内容になっていますので要チェックです💡
またYOASOBIの「もう少しだけ」あいみょんの「愛を知るまでは」Adoの「踊」佐藤千亜妃の「カタワレ」
などのピアノスコアも掲載されています🎶
価格は¥763(税込み)です❗
月刊エレクトーンでは

音楽の幅を広げてエレクトーンライフをより豊かに❗
ということでプレイヤー/アレンジャー/デモンストレーターの
“おすすめプレイリスト”拝見❗の特集が組まれています✨
また、星野源の「不思議」NiziUの「Take a picture」宇多田ヒカルの「One Last Kiss」
などのエレクトーンスコアも掲載されています🎹
価格は¥815(税込み)です❗
気になる方は是非楽譜コーナーまで📚
(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承ください。)
こんにちは😁
早くも梅雨入りし、ジトジトな気候ですね☔
貴重な晴れの日を有効活用したいところです☀
さて、楽譜コーナーでは、月刊ピアノ・月刊エレクトーン6月号が入荷しました❗
月刊ピアノでは、

月刊ピアノ通巻300号&25周年記念として、著名なピアニストの方からのお祝いメッセージが
掲載されています🎊
また、1996年7月号の創刊から始まった月刊ピアノの歴史をたどることができます🧐
ちなみに記念すべき創刊1996年7月号の内容は、
当時大流行だったキムタク主演の人気ドラマ "ロングバケーション"を大解剖しており、
挿入曲 "Close to you~セナのピアノ"を弾きたくてピアノを習い始める男性が急増したそうです😍
ドラマの影響は凄いですね❗
また、BTSの「Film out」、NiziUの「Take a picture」、DISH//の「No.1」
などのピアノスコアも掲載されています🎼
価格は763円(税込)です❗
月刊エレクトーンでは、

劇伴やゲーム音楽の世界でエレクトーン経験者が大活躍中ということで、
エレクトーン出身の作編曲家と題した特集が組まれています🎶
大手ゲーム会社Cygamesのサウンド部で作曲やプロデュースを手掛ける本田晃弘氏は、
"ウマ娘プリティーダービー"では「うまぴょい伝説」の作詞・作曲・編曲を担当し、
エレクトーンの経験が音楽制作に生かされているそうです🧐
また、NiziUの「Poppin' Shakin'」、YOASOBIの「優しい彗星」などの
エレクトーンスコアが掲載されています🎹
価格は815円(税込)です❗
気になる方は是非楽譜コーナーまで💃
(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承ください。)
こんにちは😀
最近は早くも初夏の気候ですね💦🌿
皆さま、いかがお過ごしでしょうか❓
さて、楽譜コーナーでは、月刊ピアノ・月刊エレクトーン5月号が入荷しました❗
月刊ピアノでは、

3月2日に日本武道館で行われた、「まらしぃピアノライブ」の模様がレポートされ、
ライブの迫力が伝わってきます🎤
また、"作曲家が生きた時代のファッションと生活"について、
絵画と逸話から紐解いていく特集が組まれています🕺
バッハのクルクルカールの白髪の謎や、
モーツァルトと英国ブームなど、
当時の気になるファッション事情がわかり、面白いですよ💇
また、SixTONESの「僕が僕じゃないみたいだ」、
Adoの「ギラギラ」、
まらしぃ編曲ver.の「夜に駆ける」
などのピアノスコアが収載されています🎹
価格は763円(税込)です🎶
月刊エレクトーンでは、

"音楽アニメ特集"が組まれています🐥
中でも、現在TV放送中の「ましろのおと」は、音楽アニメではあまりない、
津軽三味線を通した、主人公の成長物語です✨
劇中演奏曲は津軽三味線奏者の吉田兄弟が監修されているそうです❗
気になる方は是非TVアニメ、原作をチェックしてみてください🧐
また、大河ドラマ「青天を衝け」のメインテーマ、
手嶌葵の「ただいま」、
LiSAの「炎」の弾き語りver.などのエレクトーンスコアが収載されています🎼
価格は815円(税込)です🤗
気になる方は是非楽譜コーナーまで💃
こんにちは🤗
最近は暖かい日が続き、桜も開花しているところもありますね🌸
密を避けながら、お花見を楽しみたいですね🚶
さて、楽譜コーナーでは、月刊ピアノ・月刊エレクトーン4月号が入荷しました❗
月刊ピアノでは、
2月に第2回目が開催され、大好評を得たストリーミングライブ
"NEO PIANO CO.LABO."(通称:ねぴらぼ)の模様が特集されています🎹
ピアニストのかてぃんさん、けいちゃん、ござさん、菊池亮太さんの
インタビューを交えながら、4人が奏でるピアノの進化形を楽しめます🌌

また、
Offiicial 髭男 dismの「Universe」、
Snow Manの「Grandeur」などのピアノスコアも掲載されています🎼
月刊エレクトーンでは、
ジョーズやスターウォーズ、E.T.などの
誰もが知る映画音楽を手掛けた巨匠"ジョン・ウィリアムズ"の
サウンドの秘密が特集されています🐰
また、実際にエレクトーンで演奏する際、よりジョンウィリアムズサウンドに近づくことができる
音色の設定の仕方などを、エレクトーンプレイヤー鷹野雅史氏などが解説していますので、
参考になりますよ🎷

また、
Adoの「うっせぇわ」、
Eveの「廻廻奇譚」などのエレクトーンスコアも掲載されています👀
価格は、
月刊ピアノが763円
月刊エレクトーンが815円です(税込み価格です)🧐
品切れとなる場合もございますので、是非お早めに❗💃
こんにちは😊
楽譜コーナーでは、月刊ピアノ・月刊エレクトーン3月号が入荷しました✨
月刊ピアノでは、

「大人気❗予約待ちの電子ピアノ」と題して、
おうち時間にぴったりな電子ピアノの良さについて特集されています🎧
鍵盤とタッチ、音色・サウンド、色・デザイン、価格などが解説され、
ご購入を検討されている方は参考になることまちがいなしです🧐
また、
秦基博の「泣き笑いのエピソード」、
Eveの「蒼のワルツ」、
SixTONESの「ST」などのピアノスコアが収載されています🎹
月刊エレクトーンでは、

「今も輝きを放つ❗1970~80年代黄金のJスタンダード」と題して、
この時代に誕生した名曲たちの魅力について特集されています💗
歌謡曲やシティポップス、アイドルポップス、作詞家・作曲家などを基に
Jスタンダードを紐解きます🔎
また、
久保田早紀の「異邦人」、
小坂明子の「あなた」、
少年隊の「仮面舞踏会」、
太田裕美の「木綿のハンカチーフ」といった
特集連動スコアも掲載されていますので、懐かしさに浸りたい方必見です👍
さらに、
LiSAの「炎」(5級)、
優里の「ドライフラワー」などのエレクトーンスコアが収載されています🎼
価格は、月刊ピアノが763円、月刊エレクトーンが815円(税込み)となっています🎵
気になる方は是非楽譜コーナーまで💃
(※数に限りがあります。品切れの場合はご了承ください。)
もう世の中はバレンタインで染まりつつありますね・・・🍫
わたしはもうチョコレート、買いましたよ😊💕
あ、もちろん自分用です(・‐・)
さて、楽譜コーナーに月刊ピアノ・月刊エレクトーン 2月号が入荷しました!
月刊ピアノでは、
おうちで楽しむ バレンタインというなんとも美味しそうな特集が組まれています😋
おすすめショコラトリー&バレンタイン・スイーツ・レシピが掲載されていますよ🧡
おうちで楽しむということで、ピアノの鍵盤に見立てたお洒落なスイーツのレシピがわかりやすくのっています🎹
ピアノスコアとしましては、
NizuUの「Step and a step」や、SixTONESの「NEW ERA」、ヨルシカの「風を食む」
などが収載されています💃

月刊エレクトーンでは、
番組を印象づける”キャッチー”な名曲の宝庫「番組テーマ曲」の世界という特集が組まれています📺
歌詞はないのに、ワンフレーズ聴いただけで場面が思い浮かぶ・・という経験は誰にでもありますよね💡
今回はそんな「番組テーマ曲」の魅力が紹介されています🤗
マンスリースコアとしましては、
Lisa×Uruの「再開(produced by Ayase)」や、King Gnuの「三文小説」、松任谷由実さんの「知らないどうし」
などが収載されています📚

気になる方は是非楽譜コーナーまで!
在庫状況により、お取り寄せまたは品切れとなる場合がございますのでご了承くださいませ。
皆さんこんにちは😀
2020年も残りわずかですね🐭
さて、楽譜コーナーには月刊ピアノ・月刊エレクトーンの1月号が入荷いたしました🤩
月刊ピアノは書初めのイラストが表紙になっています🎹
ピアノ型の硯が可愛いですね😍
今回は「芸術の神様」という特集が組まれています🍒
ピアノがもっと上手に弾けるようになりたい!発表会でちゃんと弾けますように!そんな時に思わずお祈りしたくなるのが神様・仏様。そんなみなさんに由緒ある神様たちをご紹介🧚♂️
ピアノスコアは、嵐の「Whenever You Call」やKing Gnuの「三文小説」、菅田将暉さんの「虹」などが収載されています🌈

月刊エレクトーンでは、七福神のイラストが表紙です😳
見ているだけで幸運が訪れそうですね💛
こちらは「初めてのオンラインレッスン&セッション」という特集が組まれています☺
新しい生活様式への移行から、急速に注目が高まっている”オンラインレッスン&セッション”。jet指導者やアドヴァイザリースタッフ、プロアーティスト、オンライン遠隔合奏サービス「SYNCROOM」開発スタッフの方々がその方法やコツを解説🐸
マンスリースコアとしては、BTSの「Dynamite」やSEKAI NO OWARIの「silent」、back numberの「エメラルド」などが収載されています💎

また、どちらにも2021年の星占いが載っています⭐
気になる方は是非楽譜コーナーまで😘