こんにちは😊
今日は気温も上がり暑いですね🌞
そして明日からは雨が続くそうです☔
洗濯物は今日までかもしれないですね👕
さて、楽譜コーナーでは、
J-POPなどのピアノピースのコーナーを新しくしました❗

以前は、正面書籍の裏にアーティスト順に並べていましたが、
棚が低かったため、かがんでご覧になっていたかと思います🙇♀️
そこでこの度は、棚を縦にして仕切りを設けたことで、綺麗に、かつ、見やすくなったかと思います😁
そして、以前のピアノピースの場所は書籍を並べています📖
また、出席カードやシール、ファイル類はエレクトーン・声楽前へ移動しました💁
POPも各所に掲示しておりますので、ご参考ください🧐


ピアノピースは一曲だけ欲しい方に大変おススメです❗
今後も充実させていきます👍
お探しの方はご遠慮なくお声掛けくださいね☺
お越しの際は、新しくなったピアノピースコーナーを是非ご覧ください💃
地下2階の楽譜コーナーでお待ちしております🍀
皆様こんにちは💃
桜もすでに散り、少し蒸し暑い日もあれば、少し肌寒い日もあり、
寒暖差が激しい日々が続いております。
皆さまいかがお過ごしでしょうか🌸
今回は、デザインもお洒落で機能性のある小物を紹介します🎵
☆キラキラダイヤボールペン (税込¥495)
ペン先手前のラメが宝石みたいに輝いていて、可愛さポイントの一つです💕
ボールペンの色は全種類黒色、繰り出し式となっております。
一本単位での注文も可能で、ヘッドはスマホタッチペンとして使えます。
こちらは、ボールペン替え芯もありますので長期的に使用できるのもいいですよね😍
皆さまも是非、立ち寄られた際はこちらの商品もご覧ください✨🍀

(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承下さいませ。)
こんにちは😉
今日はあいにくの雨ですね、、、☔
来週にかけては雨の日が多いようです🐌
そんな時こそおうちでゆっくり音楽を楽しみたいですね🏠
さて、楽譜コーナーではこちらの新刊楽譜が入荷しました❗
✨あぷり~れ シリーズ✨(全音楽譜出版社より)

こちらは、発達障害のある子どもたちへのピアノテキストとなっています💁
どうしても気が散ってしまい集中して聴くことができなかったり、落ち着いていられないお子さんに対する
教え方に、難しさを感じている先生方や保護者の方はいらっしゃいませんか❓
こちらは、主に自閉症スペクトラムの子どもたちへの音楽教育に携わる、
認定特定非営利活動法人アジェンダやまがたの代表理事 児玉千賀子氏が手がけており、
見やすい、気が散らないをポイントに、視覚的に整理し、子どもたちに必要な情報だけが掲載されています👍
第1巻では、導入のレッスンで使える音楽あそびと楽器あそびからはじまり、
音楽的感性を養います🌟
第2巻と第3巻では、リラックスしてピアノの親しみながら、鍵盤上の中央のドから1オクターブ上のドまでの
音を一つずつ学び、楽譜に慣れていきます🎹
指の柔軟性を高めてスムーズに動かせるようになることを目指します🎶
そして指導書には、第1~3巻を指導するための指導案と曲、巻末にアセスメントシート、レッスンの記録表、
おんぷさいころが掲載されています🎵
こちらを使えば、子どもたちの音楽への興味を引き出しながら、その子に合った指導方法を見つけることできる
きっかけになると思います🤗
価格は、
第1巻~3巻がそれぞれ1,540円
指導書が2,420円
となっております(すべて税込みです)🙇♀️
気になる方は是非地下2階の楽譜コーナーまで💃
(※メーカー品切れとなる場合がございます。あらかじめご了承ください。)
皆様こんにちは😊
楽譜コーナーから新刊のご案内です!
月刊ピアノ・月刊エレクトーンの最新号が入荷いたしました✨
月刊ピアノ 5月号 ¥880(税込)

特集は「みんなが知りたいピアノの脱力」
上原彩子さんや高木竜馬さんなど現役ピアニストの方々に聞いた、脱力の大切さについてがまとめられています😆
皆さんもピアノの脱力について知り、是非理想の演奏のためにご活用ください🎵
そしてブラザービート(Snow Man)、シンデレラボーイ(Saucy Dog)、瑠璃色の地球(松田聖子)、風の通り道(久石譲)
などのピアノスコアも多数掲載!
月刊エレクトーン 5月号 ¥935(税込)

特集1は、「音楽アプリを楽しく使いこなそう!」
最近では様々なジャンルの音楽アプリがありますが、プロのエレクトーンプレイヤーの方はどのようにアプリを活用しているのか参考にしてみてはいかがでしょうか🌟
特集2は、「演奏表現に幅と深みを持たせよう「休符」を考える」
より豊かな演奏表現を身に付けるため講師日下将太郎さんと岩崎孝昭さんが、休符について詳しく解説!
マンスリースコアとしては、鎌倉殿の13人メインテーマ、カメレオン(King Gnu)、ベテルギウス(優里)など最新曲もたっぷり収載💖
是非店頭にてチェックしてみてください!
(メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承くださいませ。)
皆さまこんにちは✨
春の季節と言えば、新しいことを始めるきっかけがいたるところに散らばっていると
私は思います。さて、今回の新刊は、室井摩耶子さんが101歳の誕生日直前に出版された書籍を
ご紹介させていただきます💖
☆室井摩耶子 百一歳のピアニスト (税込1,980円)
こちらは、ピアニスト・室井摩耶子(むろい・まやこ)の私設秘書として彼女の活動を見守ってきた著者による、
唯一の公式評伝になります。室井摩耶子84歳から100歳までのコンサートを中心に、
戦前からの彼女の足跡を詳細に記したファン必携の本となるでしょう。資料性に優れ、
同時にどんな音楽を造形したかという音楽批評としても
一級の価値を持つ室井さん。読み進めていくうちに、室井さんの生き様や
音楽に対する並々ならぬ熱意がこと細かく描写されていたので、
とても読みごたえがありました。
こちらの本を通してピアノを始めるきっかけになれればと思います。

(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承下さいませ。)
皆様こんにちは🌞
楽譜コーナーより新刊をご紹介いたします✨
シンコーミュージック 華やかピアノプレミアムアレンジ2022 中~上級 ¥1300+税

1冊で人気曲を贅沢に楽しめる中~上級ピアニスト向けの曲集2022版が入荷いたしました😆
「演奏映えする上質アレンジでJ-POP&人気曲を楽しもう」
という事でYOASOBIや優里などのヒット曲や名探偵コナンメインテーマなど様々なジャンルの曲が素敵なアレンジで全25曲掲載されています!
〇J-POP最新ヒッツ
残響散歌(Aimer)
群青(YOASOBI)
一途(King Gnu)
〇しっとり奏でるバラード
HAPPY BIRTHDAY (back number)
I LOVE YOU (尾崎豊)
〇弾きごたえ◎人気ナンバー
恋~ラテン・アレンジ(星野源)
はるかな地へ (映画「風の谷のナウシカ」)
〇お洒落に♪ジャズ風アレンジ
宿命 (Official髭男dism)
ドライフラワー (優里)
などなど🎵
気になる方は是非地下2階楽譜コーナーまで!
(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承下さいませ。)
皆さまこんにちは💖
夏のような暑さを感じる日も増えてきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回は新刊2冊をご紹介します!
ヤマハ アルトサックス やさしく吹けるJ-POPヒット曲集 ¥2200(税込)
ヤマハ フルート やさしく吹けるJ-POPヒット曲集 ¥2200(税込)

大人気アニメ鬼滅の刃の曲をはじめ、YOASOBIやなにわ男子、back number などのヒット曲が全30曲収載されています☆
演奏のポイントも紹介されており楽譜もとても見やすく初心者の方にも楽しんで頂けると思います🎶
新生活の始まりに是非楽器も始めてみてはいかがでしょうか!
(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承下さいませ。)
皆様こんにちは😆
ここ最近は、春眠が心地良い季節となりました。
これが休日であれば、昼過ぎまで惰眠を謳歌したいものです(笑)
皆様はいかがお過ごしでしょうか🌸
今回は新刊2冊をご紹介していきます。
☆音楽家の伝記 はじめに読む1冊 バルトーク (税込¥1,760)
「あらゆる民族が、歌で結ばれ兄弟となる」――みずからの理想を彼は音符であらわしたバルトーク。 後半生は、二つの世界大戦時代の波に翻弄されながら、作曲家として、ピアニストとして、民族音楽学者として 信念を貫き通した孤高の音楽家の人生を、彼の音楽とともにたどります。 本書は10歳以上の子どもたちにもわかりやすく作られているクラシック音楽入門書になります。 例えば、小学校5年生以上で習う漢字は、すべてルビがふられていたり、注釈は詳しく書かれていたり、 音楽が視聴できるQRコードが付いています。本文の内容も冒頭の入り口が引き込まれる感覚があり、 とても読みごたえがありました。 「音楽家の伝記 はじめに読む1冊シリーズ」は、にもバッハやベートーヴェン、シューベルト、ショパンなど様々な音楽家の商品もこちらに取り揃えております。是非、お店に足を運んだ際は、 最初だけでも眺めてみてほしいです。
☆ピアノ・レッスン便利帳 よっぴーのお部屋の本屋さん/生徒も先生も楽しくなるテキスト選び(税込¥1,980)
こちらの商品は、サーベル社が出版している遠藤蓉子さんが手掛けている ピアノ教本の年齢別での選び方や教本それぞれの特徴が簡潔に説明された書籍となっています。 遠藤蓉子さんの教本はピアノの先生方の間でも人気の商品となっており、 特に「おんぷ・にこにこ・ワーク①~⑤」は音当てクイズを用いた教本になっており、絶対音感を体得する期待ができるものとなっております。また、本書の後半部分には、レッスンのツリーという年齢や個人差に合わせて レッスンのスタート地点と目的地をはっきりさせるためのツールが記載されてる部分があり、 親切な内容となっております。

(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承下さいませ。)
皆さまこんにちは😊
最近はどのような音楽を聴かれるでしょうか。
世の中には実に様々なジャンルの音楽が今この瞬間も生まれていることでしょう。
そう考えるだけでも人生わくわくしてきてしまいます。そんな思いに浸りながら
私は音楽を片っ端から聴き続ける日々を過ごしております(笑)
さて、話は変わりまして、今回は中学生・高校生に人気の曲を凝縮した商品をご紹介します。
【中学生・高校生のピアノ最新ヒットソングス2022年春号】(税込 1,100円)
気軽に楽しめてコスパも抜群! 中・高生のみんなに人気の曲を集めた、
可愛い表紙が目印のピアノ楽譜が今年も登場です🌸
鬼滅の刃遊郭編の主題歌「Aimer/残響散歌」や
「劇場版 呪術廻戦0」の主題歌である「King Gnu/一途」などの最新人気アニソンをはじめとして、
米津玄師、YOASOBI、Ado、Vaundyなどの最新ヒット曲から人気&新定番ソングに
「ヨワネハキ/(feat.和ぬか&asmi)(MAISONdes)」や「莉犬/ルマ」などの話題のネット発ナンバーを
収録している一冊になります。
レベルとしましては中級向けで、原曲の雰囲気を生かした楽譜となっております。

是非立ち寄られた際は、楽譜の中身を見て頂けると幸いです。😉
(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承下さいませ。)
こんにちは🤗
新生活が始まりまだ日も浅いですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は音楽之友社さんから出ております『2022 春のおめでとうセット』を
ご紹介させていただきます。
🎊【商品一覧】🎊
☆新ジュニア楽典
☆アルファベットで引く 6か国語音楽用語辞典
☆ジュニア楽典(山下薫子)
☆ジュニアのための 名曲で学ぶ音楽の基礎
☆プロの常識 ピアノを教えるための全10章(北村智恵)
☆ピアノランドメソッドのすべて(樹原涼子)
☆「ピアノ習ってます」は武器になる(大内孝夫)
☆音楽が変わる!魔法の言葉がけ やる気を引き出す音楽ペップトークガイド
☆こどもに教える 楽典 曲の理解が深まる 演奏が変わる
こちらはピアノの先生や学生さん方へ向けた
音楽を始めるこの春にぴったりの商品となっております。
楽譜コーナーでは特に書籍に視点を置き、コーナーを作らせていただきました。
その中でもおすすめする商品はこちら✨
「ジュニアのための 名曲で学ぶ音楽の基礎」
☛こちらは小学校高学年から中学生向けに作られており、
習っている楽器以外にも幅広い音楽知識を身に付け、
音楽性を深めることが期待できる商品となっております。
また、パソコンやスマホを使って楽譜に載っている曲の実際の演奏を視聴することができ、
より理解を深めることが可能でしょう。
「音楽が変わる!魔法の言葉がけ
やる気を引き出す音楽ペップトークガイド」
☛本書は現場の声・悩みを音楽之友社の専門雑誌読者の指導者への取材と調査をもとに
ペップトークを用いての指導方法が事細かに解説してあります。
ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に
監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチのことです。
今現在、生徒の教え方に対する悩みがある先生はもちろんのこと
【Lesson5 やる気を引き出すポジティブ変換 言い換え152例】は
私たちの普段の日常生活の中にも取り入れていくことでよりよい生活を送ることが出来るだろうと
読んでみて感じるものがありました。


春は学びはじめの季節ともいえるでしょう。
是非お手に取っていただけると幸いです😉
(※メーカー品切れの場合もございます。何卒ご了承下さいませ。)