タグ:キーボード

電子ピアノ・キーボード・エレクトーン修理につきまして

皆さま、こんにちは!技術課のEです🤗

(株)大谷楽器店では、ピアノ調律師が電子ピアノ・キーボード・ハイブリッドピアノ・エレクトーンの修理を承っております。

ただし、以下お受けできない修理もございますので、予めご了承ください。

・電子ピアノ・キーボードの修理受付はヤマハの製品に限ります
※アコースティックピアノは他社製品も可能です
※ローランド・カシオの製品は、メーカーのHPから修理窓口に直接お問合せください
・島村楽器さんでご購入された製品は修理受付できません(島村楽器さん独自の製品で
あるため)
・ご購入から15年以上経過したものは、部品の供給が終了している可能性が高く、お伺いしても修理不可の判断になる場合がございます

おおよその費用は当社HP「エレクトーン・電子ピアノ修理」に記載しておりますので、ご参照ください。

※修理代に別途部品代がかかります

・電子ピアノの買取はお受けしておりません。

(ただし最新型のエレクトーンELS-02シリーズ、ELB-02シリーズに関しましては例外となる場合がございますので、一度ご相談ください)

ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855

お問合せフォームはこちら

電子ピアノにも寿命はあるの?

皆さん、こんにちは!ピアノ技術者のEです😊🎹🎵

電子ピアノにも寿命があるの?メンテナンスは必要なの?といった

ご質問を受けることがよくあります。

 

答えとしては、

大事にお使いいただければメンテナンスは特段必要はありませんが、

電子楽器の場合は家電などと同様に寿命があります。

通常、生産開始から10~15年で部品生産が完了してしまうため、

それ以降は部品の在庫がなければ修理ができなくなる可能性があります。

それに比べ、アコースティックピアノは調律などメンテナンスさえしておけば、

部品は大きく変わりませんので古いものでも修理は可能です。

通常30~40年、長いものですと50年以上現役で使われているものもあります。

これからピアノを購入したいとお考えの方は、

どちらの方がコストパフォーマンスがいいか、

これからどのくらいの期間使用したいかをよく考えてご購入されるといいですね🤗

 

(株)大谷楽器店ではピアノの調律・修理はもちろん、

電子ピアノやキーボードなどの電子楽器の修理も承っております。

メーカー・機種によっては修理ができない場合もございますが、

まずはお気軽にご相談ください。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855