タグ:結露

結露はピアノの大敵です!

皆さん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹🎵

暖かくなってきたかと思いきや、また寒さが戻ってきましたね😣

寒い時期は必ずといっていいほど、ピアノの不調に関するお問い合わせも増えます。

・音が出にくいところがある

・鍵盤の戻りが悪い/鍵盤が重い

などがお問合せの多くを占めます。

特に、窓の近くに置かれているピアノは要注意です!

この原因として、結露が大きく関係します。

寒い外気と暖かいお家の中の空気の差により、窓に結露が発生します。

この結露の水滴によって湿度があがり、近くに置かれているピアノは多湿状態になるため、

ピアノ内部の木部やフェルトがその影響を受けることで、

音が出にくい・鍵盤が重い

といった症状が出る場合があります。

 

これらを防ぐためにも、

・結露を放置せずにこまめに水滴をふくようにする

・ピアノの中・外に乾燥剤を設置する

といった対策が有効です。

特に湿度が高い環境の場合は、ピアノ内部に乾燥機を取り付けて乾燥状態を作ることが有効です。

これらの対策につきまして、詳しくは担当のピアノ調律師にお尋ねください。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855