カテゴリー:ピアノクリーニング

ピアノの修理見積り承ります!

みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号ですにっこり

「ピアノを実家から移動したい」
「孫にピアノを譲りたいけど、しばらく調律をしていないのでちゃんと弾ける状態かどうか心配...」

 

最近、こういったご相談をよくいただきます。

必要なら修理したいし、できれば綺麗な状態にしておきたいけど、

どのくらいお金と時間がかかるのか分からないから、なんとなく頼みづらいなーなんて思っている方、

ご安心ください!

 

当社に修理を依頼される場合、まずは内部クリーニング(5,000円税抜)で内部の掃除をし、

内部を点検後必要に応じて修理のお見積りをお出しします。
内部クリーニング→ https://www.otanigakki.co.jp/maintenance/piano-inside-cleaning/

 

おおまかな金額などは、大谷楽器のHPに記載しております流れ星
ピアノ修理・クリーニング→ https://www.otanigakki.co.jp/maintenance/piano-repair/

 

まずはお気軽にご相談ください。

㈱大谷楽器 技術課 096-311-7855

修理したピアノを納品しました♪

みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号ですにっこり

先月のことになりますが、お預かり修理をしたピアノをあるお寺さんに納品しました。

このピアノは一般のご家庭からの寄贈品で、年代もかなり前のものですが、こうして使ってくださる先が見つかってよかったですね♪

外装は長年積もった埃や手垢によるくすみ、さらには飼っていた猫ちゃん🐱の引っかき傷などで最初は修理を断念しようかとも思いましたが、ポリッシャーで丁寧に磨きをかけ、深い傷は上からラッカー塗料をのせて目立たなくしてなんとか艶が戻りました😂

内部はかなり保存状態がよかったのか、弦の錆も少なく、木部もしっかりしていたので、調律をすれば問題なくきれいな音が出ました。

今後はお寺のフェスなどで、コンサートの際に使われるそうです😊

 

ピアノクリーニングもお任せください♪

先日、お預かりしたピアノの外装を研磨する作業をしました。その工程をざっくりとご紹介します😊

まず、研磨前の外装がこちら↓

長年の使用により、艶がなくなってしまっています。これを...

コンパウンドをつけてポリッシャーで磨きます。このコンパウンドは車を磨くときにも使われているものです🚗

満遍なく全体を磨いていきます。端は凸になっているので、慎重に手磨きで。

研磨が終わったらユニコン(ピアノクリーナー)をつけた布で拭きあげたら完成。

 

 

それでは、ビフォーアフターです。

研磨前はくすんで艶がなかったピアノの外装が...

ポリッシャーで丁寧に磨きをかけるとこんなにピカピカに!!

年末大掃除前のこの機会に、ぜひピアノのクリーニングもご検討ください🙋