タグ:地震

今一度ピアノの地震対策を!

昨日の宮崎県南部での地震により被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます。

昨日は熊本県内も大きく揺れた地域がありました。

平成28年の熊本地震を思い起こしたという方もいらっしゃったかと思います。

 

今一度、ご自身やご家族などの身の安全と、ご自宅の家具の配置など再確認いただければと思います。

特に大型家具であるピアノは、重量が200キロ近くありますが、

地震は時としてそれをも動かす威力があります。

 

アップライトピアノは上の方が重く下の方が空洞になっているため重心が不安定で、

大きな揺れにより動いたり倒れたりすることがあります。

平成28年の熊本地震の際も、ピアノが敷板から外れて床や畳に穴が開いたり、

後ろに倒れて壁に大きな穴が開いた、というご報告が多々ありました。

中には寝室に置いていたピアノが倒れて、ピアノと反対側から倒れたたんすとの間に挟まれて

命拾いした、という方もいらっしゃいました。

 

地震はまたいつ起こるか分かりません。今一度、ピアノの設置状況を見直してみませんか?

 

ピアノの地震対策としてお勧めしているのは、「ニュースーパーインシュ」です。

通常のキャスター受け皿(インシュレーター)との違いは、

①前方の受け皿がキャスターをロックする構造になっていること

②後方の受け皿が地震などの強い揺れを感じた際にカップが割れて、ピアノが前に倒れるのを防いでくれます

カップが割れて下に沈んだ分、ピアノがやや後方に傾きますが、

ピアノと壁の間には通常10センチ程隙間を開けて設置されていますので、壁に当たる心配はありません。

実際に熊本地震で割れたカップです。

ピアノはリビングに置かれていましたが、重心が後方に傾いたおかげで全く動かなかったそうです。

ニュースーパーインUP用 ブラック

本体価格 26,000円(税別)

取付出張料(熊本県内)10,000円(税別)

特にリビングや寝室など滞在時間が多い場所にピアノを設置されている方は、

ぜひピアノの地震対策をご検討ください。

設置依頼、ご質問はお気軽にお問い合わせください。

技術課 096-311-7855

(お盆期間中は在庫確保が難しい場合がありますことを予めご了承ください)

技術課お問い合わせ

今一度、地震の備えを!

みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗🎶

北海道の地震から一週間が経ちました。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

 

発生当時のニュースで見る映像は、私たちが2年半前の経験を思い起こさせるようなものでした。

一部では、熊本でもまだ活発にプレートが地震活動をしているという話を聞きます。

地震は忘れた頃にやってきます。

 

みなさんが大地震を経験されて多かった意見が、「あの重いピアノが余震の度に前進してきたのがこわかった」という声でした。

たしかに、200kg近いピアノが動いて、倒れたときにはひとたまりもありません。

また、お客様のなかには、ピアノの前で寝ていて、ピアノが倒れたときにちょうど向かい側にあったたんすも倒れてきて、

自分の上で双方が「ハ」の字のように重なったため、その隙間に居て命拾いをした、という方もいらっしゃいました。

そんなこわい経験を繰り返さないためにも、今一度地震への備えを万全にしませんか?

 

そこでお勧めしたいのが、【ニュースーパーインシュ】です。

ピアノの後側のキャスターにとりつける受け皿(インシュレーター)が地震の衝撃で割れて沈みこむことにより、

ピアノが前に倒れるのを防いでくれます。

こちらが実際に熊本地震の際に割れたインシュレーターです。

沈み込むのはほんの1cm程ですので見た目には分かりませんが、これを取り付けていたピアノは全く動かなかったそうです。

【ニュースーパーインシュ UP用】 本体価格 ¥26,000(税別)

交換用アクリルカップ(1個) ¥1,500(税別)

※取り付けには、別途出張料をいただきます

 

詳しくは、お問い合わせください。

㈱大谷楽器店 技術課 tel:096-311-7855