タグ:防振

ピアノにも地震対策を!

皆さん、こんにちは!

最近九州以南の地域で地震が頻発しているというニュースを日々目にします。

一日でも早く揺れが収まってくれることを願います。

 

熊本地震から早くも9年が経ちました。

当時は地震で店頭の商品棚が倒れたり、事務所の机がひっくり返っていた光景を今でも鮮明に覚えています。

 

また地震直後は、ピアノが動いた、倒れた、などでピアノの修理や引き取りの依頼の対応に連日追われました。

特に被害の大きかった益城町では、いかにも倒壊しそうな家屋からのピアノ搬出依頼があったり、

倒れて背面の壁を突き破ったピアノを起こす作業に伺ったり、

前から倒れて鍵盤蓋が真っ二つに割れてしまったピアノの修理見積りに伺ったり、

棚とピアノの間に寝ていて、地震の揺れで棚とピアノが同時に倒れてきたことでその隙間で命拾いをしたという方から、怖いからピアノを引き取ってくれ、という買取のご依頼に対応したり...

 

記憶はどんどん薄れていきますが、またいつ身近に地震が起こるかはわかりません。

避難道具や食料を日頃から備えるのと同じように、ピアノを含む家具の防振対策も今一度見直してみませんか?

ピアノの地震対策でお勧めは、【ニューキャストップ敷板セット】です。

ピアノのキャスター部分をがっちりと固定してくれるので動く心配はありませんし、

大きな揺れでピアノが倒れそうになっても、後ろのアクリル板が抜けて数センチ後ろ側に傾くことで

ピアノが倒れるのを防いでくれます。

ニューキャストップ敷板セット 28,600円

設置出張費別途 3,300円

設置のご依頼・ご質問などはお気軽にお問い合わせください。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855

お問合せフォームはこちら

今一度、地震の備えを!

みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗🎶

北海道の地震から一週間が経ちました。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

 

発生当時のニュースで見る映像は、私たちが2年半前の経験を思い起こさせるようなものでした。

一部では、熊本でもまだ活発にプレートが地震活動をしているという話を聞きます。

地震は忘れた頃にやってきます。

 

みなさんが大地震を経験されて多かった意見が、「あの重いピアノが余震の度に前進してきたのがこわかった」という声でした。

たしかに、200kg近いピアノが動いて、倒れたときにはひとたまりもありません。

また、お客様のなかには、ピアノの前で寝ていて、ピアノが倒れたときにちょうど向かい側にあったたんすも倒れてきて、

自分の上で双方が「ハ」の字のように重なったため、その隙間に居て命拾いをした、という方もいらっしゃいました。

そんなこわい経験を繰り返さないためにも、今一度地震への備えを万全にしませんか?

 

そこでお勧めしたいのが、【ニュースーパーインシュ】です。

ピアノの後側のキャスターにとりつける受け皿(インシュレーター)が地震の衝撃で割れて沈みこむことにより、

ピアノが前に倒れるのを防いでくれます。

こちらが実際に熊本地震の際に割れたインシュレーターです。

沈み込むのはほんの1cm程ですので見た目には分かりませんが、これを取り付けていたピアノは全く動かなかったそうです。

【ニュースーパーインシュ UP用】 本体価格 ¥26,000(税別)

交換用アクリルカップ(1個) ¥1,500(税別)

※取り付けには、別途出張料をいただきます

 

詳しくは、お問い合わせください。

㈱大谷楽器店 技術課 tel:096-311-7855