毎日毎日、雨が続きますね。
この時期に増えるお問い合わせの内容が、
「天井が雨漏りをしてピアノが濡れてしまった」
「エアコンから水漏れして、水がピアノの中まで入ってしまったかもしれない」
といったものです。
ピアノは鉄や木でできていますので、水にぬれると錆びたりカビが生えたりしてしまいます。
水に濡れるのを未然に防ぐ対策も必要ですが、
想定外に濡れてしまった場合、迅速な対応が必要です。
もし、ピアノの上面が濡れてしまったら、速やかに水分を拭き取り、
できれば蓋を開けた状態で乾かしましょう。
背面が濡れてしまった場合は少しピアノを動かして壁との隙間を確保し、
濡れた部分を乾いた布でふきましょう。
それでも心配な場合は、お早めにご相談ください。
ピアノ内部クリーニング 通常5,500円 → 3,300円の
キャンペーンを実施中です。
詳しくはこちら

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
皆さんこんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
日差しが強い季節がやってきました。
紫外線は人だけでなく、ピアノにとっても悪影響を及ぼします。
木目のピアノは日焼けで色が変わりますし、黒いピアノも外装につやが無くなります。
ヤマハのピアノの場合は鍵盤に直接日が当たり続けると、鍵盤の前面が変色したり、
場合によっては変形してしまいます。
日中はついついカーテンなどを開け放ちにしがちですが、
ぜひピアノにカバーをかけたりして、直射日光が当たらないように注意してくださいね🙌

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
今回は、【ピアノ内部クリーニングキャンペーン】のご案内です♪
5月の1ヶ月間、ご新規様限定のピアノ内部クリーニングキャンペーンを実施致しました。
ご好評につき、6月からは新規・お久しぶりの方すべての方が対象の新たなキャンペーンを実施致します!
【ピアノ内部クリーニングキャンペーン】
通常5,500円→3,300円
対象:前回から調律が3年以上空いている方
キャンペーン期間:6月1日~8月31日までのお申込み
お申込みは以下のページからお願い致します。
https://otanigakki.zoholandingpage.jp/pianocleaning/

みなさんこんにちは、ピアノ調律師のEです!
研修がてら、ピアノの外装を機械を使って磨いてみました。


BEFORE AFTER
まだうっすらと筋傷が残っていますが、作業時間1時間程でここまできれいになりました😍✨
電灯の反射具合でその違いは一目瞭然ですね🙌
ここから、こまかな傷埋めなどの作業に取り掛かります。
お持ちのピアノの傷が気になっていらっしゃる方は、ぜひピアノ外装クリーニングをご検討ください。
取り外しができるものでしたら、部分的なお預かりも可能です。
外装クリーニング 55,000円~
※状態により金額が異なります。
※ピアノ本体のお預かりの場合は別途往復移動費がかかります
ピアノ修理・クリーニング
ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
新学期がはじまって一か月が経ちました。そろそろご実家からピアノの移動をご
検討される方もいらっしゃるかと思います。
定期的にメンテナンスをしていないピアノの場合、ピアノ内部で虫が増殖してい
たり、ひどい場合はお預かりの修理が必要なケースもあります。
移動してからそれに気づくのは嫌ですよね。
そこでお勧めしたいのが、移動前の【ピアノ内部クリーニング】です!
ピアノの鍵盤を外して内部を細かく掃除・点検し、
問題があれば修理のお見積りも致します。
今月一ヶ月間は初回限定割引キャンペーンを実施中です!
ピアノ移動の手配も承っておりますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら↓
https://otanigakki.zoholandingpage.jp/pianocleaning/

ゴールデンウィーク中のピアノ調律稼働日のご案内です。
(株)大谷楽器店では、ピアノ調律はゴールデンウィーク中の定休日を設けておりませんので、ゴールデンウィーク中のお伺いも可能です。
ただ、人員が限られる日もございますので、即日対応はできかねる場合もございます。
ピアノ調律・買取査定をご検討の際は、お早めにお申し込みください。
尚、ピアノ移動の手配も連休中はお受けできない可能性がございますので、前もってご依頼くださいますようお願い申し上げます。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
技術課お問い合わせ
皆様、こんにちは!ピアノ調律師のEです☺🎹
3月29日に配信しました大谷楽器のメルマガ倶楽部【新規限定ピアノ調律クーポン1,100円分】の利用期限は今月30日までです🙌
当社ではじめてピアノ調律をご依頼いただく方が対象です。
利用をご検討の方はお早めにお申し込みください。
ピアノ調律のお申込みはお問合わせフォームからも可能です。
次回クーポンの配信は未定ですが、大谷楽器メルマガ俱楽部では毎週お得情報・クーポンを配信しておりますので、未登録の方はぜひこの機会に【大谷楽器メルマガ俱楽部】にご登録ください!
メルマガ登録の方法はこちらから↓↓
大谷楽器メールマガジン
みなさん、こんにちは😊🌸ピアノ調律師のEです🤗🎹
新学期になり、新しく習い事をはじめた方もいらっしゃるかと思います。
私もつい先日友人から、
「子ども(幼稚園生)がピアノを習いはじめるので、楽器を用意したいと思うんだけど、
長く続くかわからないから10万円以下の電子ピアノを探しているんだけど。」
といった相談を受けました。
たしかに、まだ子どもさんが幼いと、向き不向きも好きか嫌いかも分からないので、
長く続かなければせっかく買っても勿体ないしな…という考えになるのもよく分かります。
でも、ここで考えて頂きたいのは、
適切な楽器(道具)がなかったことによって、
続ける気が失せてしまうことがあるということ。
例えば考えてみてください。
野球をはじめる子どもに、「長く続くか分からないから」という理由で
プラスチックのバットを買ってくる親がいるでしょうか?
サッカーをはじめる子どもに、同じ理由から
安いスニーカーを買ってくる親がいるでしょうか?
おそらく野球であれば金属バット、サッカーであればスパイクを買い与えるはずです。
なぜなら、きちんとした道具を使わなければいくら練習しても上達しないから。
ピアノも同じです。
適切な道具(ピアノ)を用意してあげなければ、いくら練習しても上達しませんし、
上達しなければやる気を失くして長続きもしないでしょう。
「長続きするか分からない」どころか、「長続きしないように仕向けている」
ということにもなりかねません。
きつい言い方に聞こえるかもしれませんが、
無駄な挫折を味わわせるくらいなら、最初からさせない方がまだマシかもしれません。
私はその友人にこうアドバイスをしました。
「長続きするか分からないなら、安い楽器を買うよりも、
手放すときに買取をしてもらえるものの方がいいよ。」
ヤマハのピアノ購入にも、残価クレジットという
毎月定額の支払いで新品のピアノを購入でき、買取保証もついている制度があります。
詳しくはヤマハHPでご確認ください。
適切な楽器とメンテナンスで、ピアノを楽しんで弾くお子さんが増えることを願っています。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
ピアノを弾いていたら、いきなり鍵盤が剥がれてしまった…
そんなときは、焦らずにピアノの販売店へご相談ください。
メーカー保証の対象の場合は無料で修理できる場合があります。
お問い合わせの際は、ピアノのモデル名と製造番号をお知らせください。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
引越しなどを機にやり場に困ったピアノはございませんか?
ヤマハのピアノの買取・引き取り承ります。
(電子ピアノ・キーボードの引き取りは行っておりません)
熊本県内は無料にて査定にお伺いいたします。
まずはお気軽にお問合せください。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
お問い合わせフォームはこちら
