皆様あけましておめでとうございます🐗
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
㈱大谷楽器店 技術課は1/4よりピアノ調律業務を再開いたします。
冬休み中に調律をしておきたい!という方は、お早めにご予約ください。
尚、㈱大谷楽器店 本店は1/2より通常営業となります。
各音楽教室は1/7より通常営業開始となりますので、調律のご依頼は下記の本店の電話番号までお問い合わせください。
㈱大谷楽器店 技術課
カテゴリー:ピアノ調律
皆様あけましておめでとうございます🐗
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
㈱大谷楽器店 技術課は1/4よりピアノ調律業務を再開いたします。
冬休み中に調律をしておきたい!という方は、お早めにご予約ください。
尚、㈱大谷楽器店 本店は1/2より通常営業となります。
各音楽教室は1/7より通常営業開始となりますので、調律のご依頼は下記の本店の電話番号までお問い合わせください。
㈱大谷楽器店 技術課
皆さんこんにちは🌞
今日はKORG消音後付けユニットをご紹介します🎶
消音後付けユニットとは、お持ちのピアノに消音機能を
取り付けて、ヘッドフォンを使って演奏が楽しむことができます🎹
KORG消音ユニットは3種類あります✨
アップライトピアノ用
kHP-300 本体価格 ¥65,000 (取り付け費 別途)
シンプル&簡単操作で気軽に楽しめる消音ユニット。
KHP-2000 本体価格 ¥120,000 (取り付け費 別途)
ピアニシモからフォルテシモまで、指先の繊細なタッチも表現する美しいピアノ・サウンドとレッスンに便利なレコーダーも搭載した上位モデルです。
グランドピアノ用
KHP-5000 本体価格 ¥280,000 (取り付け費 別途)
消音してもそのままグランド・ピアノの演奏を楽しんでいただけるよう、贅沢なピアノ・サウンドを収録し、
自然なタッチはそのままに、豊かなピアノ・サウンドでレッスンすることができます。
※価格は全て税抜きです
ピアノの機種によっては消音ユニットが取り付けできないものがあります。
ピアノの機種よって取り付け費が異なる場合があります。
取り付け作業時間は約4~5時間です。
興味のある方は大谷楽器ピアノ技術課までご相談ください☺
《お問い合わせ》
㈱大谷楽器 技術課
電話 tel:096-311-7855
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です
ピアノの調律でおうちを訪問する際、よくきかれるのが「なぜピアノ一台を調律するのに2時間近くも時間がかかるのですか?」というご質問です。
たしかに、たかがチューニング、ギターやバイオリンなどほかの弦楽器ならすぐ終わるのに、と思いますよね?
では、なぜピアノの調律にはそんなに時間がかかるのでしょうか。
今回はみなさんにピアノの調律の流れを大公開しちゃいます★
①ピアノは一音に対して中音~高音部は3本の弦が張られています。でも、3本を一度に合わせるのではなく、1本1本正確に合わせていくために、ほかの2本はフェルトで押さえて音を止めます。そのために使われるのが、写真の赤くて長いフェルトです。
少しでも、ピアノ調律の作業時間を短縮するためにみなさんにお願いしたいことがあります。
☆調律の際に注意していただきたいこと☆
・調律はすべて調律師の耳で合わせます。ですので、極力周囲を静かにしただくと、作業が効率よくすすみます。
・調律中に周囲の気温に変化があると、弦の状態が変化し調律にムラガ出てきてしまいます。ですので、できるだけ調律の途中で極度な温度調整はおすすめしません。
ピアノはとてもデリケートな楽器です。定期的なメンテナンスで、ピアノの状態を一定に保ちましょう!
《お問い合わせ》
㈱大谷楽器 技術課 電話 tel:096-311-7855
みなさん、こんにちは!🤗 オトレンジャー11号です🚗🎶
みなさんは、映画『羊と鋼の森』はもう観られましたか?
私は先月、公開3日目に観に行ってきましたよ♪
ストーリーは小説をそのまま実写化したという感じですが、なんといってもその音楽と映像がすばらしい✨
きれいなピアノの音色が映画館の劇場内に響きわたり、観ながらにしてリラックスできるような作品です。
舞台が北海道ということで、その自然の広大さや森林の凜として空気が澄んだような世界感が表現されていて、うっとりします😍
ピアノの調律の方も、ヤマハピアノテクニカルアカデミー(ヤマハ専属のピアノ調律技術訓練所)が技術協力をしているだけあって、とても忠実に再現されています。
まだ観にいっていないという方は、劇場公開中にぜひ観にいってみてくださいね👍
こんにちは、ちゃーみーです。
梅雨の晴れ間、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今、大谷楽器では『管弦フェア』開催中です。
上通本店では、1階コーナーが管楽器・5階ホールが弦楽器を展示してます。
ピアノ調律師もお客様にご来店頂きご覧頂いてます。
皆さんも是非お越し下さい。
ちゃーみーは、今日もピアノタウン熊本に入り修理を行いながらお客様をお待ちしてます。
お問い合わせ
大谷楽器 技術課
熊本市中央区上通7-1
096-355-2248
ピアノタウン熊本
熊本市北区植木町舞尾578番地
096-272-5507
本日は19:00まで営業してます。
ご家族で、是非お越し下さい。
一昨日、季節の物
鮎を頂きました。やはり、季節の物は頂いておかなくてはいけませんね。
大変美味しゅうございました。ご馳走様でした。
みなさんこんにちは🎵
梅雨の時期はじめじめして過ごしにくいですね😑
ピアノもまた梅雨の時期は過ごしにくいようです💧
今回はピアノを湿気から防いでくれる
ピアノ用除湿機ダンプチェイサーをご紹介します🎼
本体価格 22,140円(税込)
取付費 2,700円(税込)
ピアノに取り付けてコンセントをいれるだけで、常にピアノを湿気から守ってくれます😀
アップライトピアノは内部に取付、グランドピアノは響板裏側の支柱辺りに取付ます
除湿剤よりも効果は高いですよ🎵
そして8月31日までの期間限定
大谷カードご入会・ご提示で取付費をサービスさせて頂きます‼
是非この機会に大谷カード入会も合わせてダンプチェイサーの取付をご検討下さい😆
ご相談はピアノ技術課まで✨
㈱大谷楽器店
熊本市中央区上通町7-1
お問い合わせ:0963552248
こんにちは、ちゃーみーです。
皆さん、『グランドピアノの選定』知ってますか?
同じ機種のピアノを並べて弾いてみると、1台1台音色や弾いた感じ(タッチ)が違います。
調整では整わない各ピアノの個性・これが弾く人のフィーリングと合う楽器
これを、見つけ出す為に、お客様を選定出来る所にお連れして選んで頂きます。
これ以外に委任選定があります。お客様のお好みの条件を伝えてお客様に変わって
選定出来ます。
グランドピアノは、高価な楽器です。ご自分で触って選ばれると絶対に後悔が無いと思います。
皆さんも、楽器選定に関するお問い合わせは、大谷楽器技術課まで
096-355-2248
熊本市中央区上通町7-1
皆さん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗🎶
私事ですが、先日某ホテルにて結婚披露宴をしました!
バンド演奏をお願いしていたのですが、会場にピアノが無かったので、急遽我が家のピアノを移動して使用することに...!
もちろん、調律も自分でしました。なんだか感慨深いものがありますね☺
ピアノは会場に搬入後と、自宅に戻した後の2回調律をしました。
当初、音はそんなに狂っていないだろうと思っていましたが、やはりプロが弾かれた後ということもありますが、トラックでピアノを移動し温度湿度が違う空間を行き来すると、やはり音はずれます。
皆さんも、ピアノを移動した後は、そんなに調律から時間が経っていなくても必ず調律をし直してくださいね!
ピアノ調律のご依頼はお気軽に当店まで!
コンサート調律やリハーサル立会い等もお気軽にご相談ください🎵
㈱大谷楽器店 技術課 tel:0963117855
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗🎶
6月6日が楽器の日!ってみなさんはご存知ですか?
楽器の日は、楽器のメーカーや卸・小売店などが参加する「全国楽器協会」により1970年(昭和45年)に制定されました。
なぜ、6月6日かというと...
「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という習わしに由来しており、この日から始めると上達が早いと言われているんだとか✨🎷🎸🎺🎹✨
数を指で折って数えると6の数字の時に小指が立つ形になり、「子が立つ」とも言われているそうです🤗
8月11日・12日にはブリランテコンクールが開催されます!出場される方は今からががんばり時ですね💪😼
コンクール前の練習はぜひちゃんとしたピアノの音・タッチで🙌
ピアノ調律のご依頼は、㈱大谷楽器 技術課tel:0963117855
までご連絡ください😻
皆さんこんにちは😀
今回はピアノに関する雑音についてお話します🎼
ピアノを演奏中いつもと違う音が混じる事がありませんか?
金属音がジリジリなったり、なにかがこすれる音がしたり...
一つの例として、ピアノの上や周辺に金属やプラスチックなどがあると
その物がピアノの音に共鳴して、違和感のある音を発する事などがあります❗
その他にもピアノの中の部品が原因で違和感のある音が鳴ることも...
原因となる物を取り除く事ができれば雑音もなくなりますが
発見するのも中々難しいことがあります🤔
雑音が気になってお悩みの方
まずはピアノ技術課までご相談下さい✨
㈱大谷楽器店
熊本市中央区上通町7-1
お問い合わせ:0963552248