新学期がはじまって一か月が経ちました。そろそろご実家からピアノの移動をご
検討される方もいらっしゃるかと思います。
定期的にメンテナンスをしていないピアノの場合、ピアノ内部で虫が増殖してい
たり、ひどい場合はお預かりの修理が必要なケースもあります。
移動してからそれに気づくのは嫌ですよね。
そこでお勧めしたいのが、移動前の【ピアノ内部クリーニング】です!
ピアノの鍵盤を外して内部を細かく掃除・点検し、
問題があれば修理のお見積りも致します。
今月一ヶ月間は初回限定割引キャンペーンを実施中です!
ピアノ移動の手配も承っておりますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら↓
https://otanigakki.zoholandingpage.jp/pianocleaning/

皆様、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹🎵
早いもので、今年も残り1ヶ月半。
年末といえば大掃除ですよね。
大掃除はお家の中を掃除するのはもちろんですが、
お部屋に設置されているピアノの中もきれいにしませんか?
12月30日までのお申込みに限り、今なら
通常5,500円のピアノ内部クリーニングが
熊本市内 3,300円(税込)
熊本市外 4,400円(税込)
になるキャンペーンを実施中です!
長年ピアノを放置してしまっているなーという方、
ぜひこの機会にピアノのお掃除もご検討ください♪
(ピアノの外装研磨は含みません)

まずはお気軽にお問い合わせください。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗
調律したばかりなのに低音の音がおかしい、というご相談を時々いただきます。
症状としては、
・ピアノの音にじりじり音が混じる
・明らかに音が低い
というものが主に挙げられますが、こういった症状が出るピアノに共通しているのは、ご購入から40年以上経っているということです。
・ピアノの音にじりじり音が混じる → 弦(巻線)の劣化
・明らかに音が低い → 弦を保持するチューニングピンブッシュが劣化している、もしくはその内部の損傷
などが考えられます。
弦の劣化は弦の交換で症状の緩和はできますが、弦の保持力低下による音の急速な狂い(ずるピンと言います)の場合は、修理で対処するには限界があるため、ピアノの買い替えをお勧めすることがあります。
お持ちのピアノがまだ使えるかどうか確認をご希望の方には「ピアノ内部クリーニング」にて診断を承ります。
(5,500円 税込・出張費込、ただし熊本県内に限ります)
ぜひお気軽にご相談ください。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
皆様、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗☆彡
朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は暑い日が続きますね😅
さて、皆さんはこの夏お家の中でゴキブリは見かけましたか?
ピアノをお持ちの方で、そういえばピアノの近くで見かけたな、という方は少し注意が必要かもしれません。
というのも、ピアノは中が見えないこともあり、知らず知らずのうちにゴキブリが卵を産み付けていてゴキブリの温床になっていた、ということが少なからずあるからです。
来年ゴキブリのさらなる増殖を防ぐためにも、ピアノの中の状態を確認してお掃除しておきましょう!
【ピアノ内部クリーニング 5,500円】
ピアノの内部を掃除するだけでなく、修理見積や移動見積も承ります。
所要時間は1時間以内!
土日祝日もお伺い可能です。
ピアノ内部クリーニングの詳しい作業内容は、YouTube【大谷楽器技術課】チャンネルをご覧ください♪
(株)大谷楽器技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
新年度が近づき、「そろそろピアノを実家から移動しようかな」と考えている方もいらっしゃるかと思います。
ぜひピアノのご移動前に、【ピアノ内部クリーニング】をご検討ください。
ピアノ内部にはホコリをはじめ、セーターなどについて穴を開ける「カツオブシ虫」やゴキブリのフン/死骸など、様々なものが溜まっていることがあります。

特にカツオブシ虫は、ピアノのフェルト部品を食べて部品の損傷を引き起こす上、ピアノ外部に出てカーペットや洋服などに住みつくこともあります。
外部から虫を持ち込むのは誰だって嫌ですよね^^;
【ピアノ内部クリーニング 5,500円】
ピアノの内部を掃除するだけでなく、修理見積や移動見積も承ります。
所要時間は1時間以内!
土日祝日もお伺い可能です。
~調律でセットであれば内部クリーニング代が3,300円!~
【アップライトピアノ新規調律】調律代14,300円+内部クリーニング代3,300円
【グランドピアノ新規調律】調律代16,500円+内部クリーニング代3,300円
※前回の調律から3年以内の場合は調律料金のみ
※大谷カード会員様は上記価格より1,100円引
4月1日より、調律と内部クリーニングのセット割がなくなり、一律5,500円となります。
調律をご検討でしたら、3月31日までにお申し込みください。
ピアノ内部クリーニングの詳しい作業内容は、YouTube【大谷楽器技術課】チャンネルをご覧ください♪
大谷楽器 技術課 096-311-7855
ピアノの弦の錆、特にグランドピアノのように見えてしまうと気になりますよね😟
弦の交換を検討する前に、ぜひ試していただきたいのが「磨いて錆を落とす」方法!
「えっ、弦をこすっていいの??」と思われるかもしれませんが、ちゃんと磨けば錆が落ちます✨🎹
ただし、こすった際に摩擦で弦が伸びてしまい音が狂いますので、弦磨きの後は必ず調律をご依頼ください。
では、弦磨きの方法を見ていきましょう🎵
使うのは、以前ペダル磨きのブログ記事でもご紹介した錆落とし。ホームセンターなどで購入することができます。
ただ、消しゴムのようになっていてカスが出ますので、使う際は必ず下に敷物をすると良いでしょう😄

細かい部分はこのように切って使います。フォークやピンセットの先に刺すと持ちやすいですね😆


磨く前↓ 磨いた後↓


磨く前↓ 磨いた後↓


とてもきれいになりました🌟
ぜひ、試してみてくださいね😁👍
ピアノ修理・調律のご依頼はぜひ当店へ!
大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは😊🎶
いよいよ年末が近づいてきました。
年末大掃除の前に、ぜひピアノのお掃除もご検討してみてはいかがでしょうか?
隙間が多いピアノは蓋を開けていなくても、ピアノ内部にごみやホコリが溜まっていることがあります。
見えないところだからこそ、年末大掃除の機会にきれいにしてみてはいかがでしょうか。
ピアノ内部クリーニング 5,000円(税別)※修理費は別途かかります

【お問い合わせ】(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
家にピアノを置いていらっしゃる皆様、調律はどのくらいの頻度で依頼していますか?
毎年頼んでいるという方もいらっしゃると思いますが、中には誰も弾かなくなったから…と、長い間調律してなかったりしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
長い間調律していないピアノも、調律をすることで以前と同じように弾けるようになります✨
10年以上調律してないけど…と調律を悩んでいる方も、ぜひ一度調律を依頼してみませんか?
(場合によっては調律とは別で修理費が発生する場合がございます。まずはピアノが使えるか確認したいというお客様は、修理見積・内部クリーニングをご依頼ください。詳細はこのブログの1つ前の投稿やホームページに記載しております。そちらをぜひご覧ください。)
ピアノを使い続けるために
誰も弾かなかったとしても調律をしていなければ、ピアノの音は狂っていきます。また、知らないうちに内部のパーツを虫やネズミに食べられていた、なんてことも起きかねません。
ピアノの状態を良い状態で保つためにも、ぜひ定期的に調律をご依頼ください🔅
また、福岡も調律お伺いしております。福岡にお住いの方も是非お気軽にご相談ください😊
技術課お問い合わせ
お問い合わせ
こんにちは🍒
思い出のピアノをまた使いたい!けれどまだ使えるかわからない…
そういう方に内部クリーニングと修理見積をお勧めしております😊
内部クリーニング+修理見積 ¥5,000-(税抜)
*修理見積のみのご依頼は承っておりませんのでご了承ください。
ピアノの中を掃除した後に、
お客様のご要望にもお応えしながら修理見積をお出しします📋
場合によってはピアノを弊社工房にてお預かりし、修理やクリーニングを行います。
詳しくはこちら
内部クリーニング https://www.otanigakki.co.jp/maintenance/piano-inside-cleaning/
修理・クリーニングhttps://www.otanigakki.co.jp/maintenance/piano-repair/
↓弦磨き(before)

↓弦磨き(after)

↓チューニングピン磨き(写真内 右:before 左:after)

↓外装研磨

古いピアノでもまだ使える可能性がございます😍
お気軽にご相談ください😉
㈱大谷楽器店 技術課 TEL096-311-7855