皆さん、こんにちは!
今回は、ピアノの内部に取り付ける除湿器【ダンプチェイサー】のご案内です!
梅雨に入り湿度が高くなると、やはり気になるのがピアノの錆やカビ。
一度ついてしまうと、なかなかの厄介ものです😬
ピアノの中は見えないため、気が付いたらカビで鍵盤が真っ白!弦も錆で真っ黒!なんてことも珍しくないんです。
特に窓際や畳などの湿度がこもりやすい部屋は注意が必要です。
ピアノ専用の乾燥剤もありますが、より効果が高い除湿をしたい!という方にお勧めなのが、
【ダンプチェイサー】28,600円(税込)です。

コンセントに差し込みますが、電気代はさほど高くなく、毎年乾燥剤を交換するのに比べれば長い目で見ると経済的です✨
音もなく、ほんのり温めて中を除湿してくれます。
取付は技術者がお伺いしての設置になりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※取付のみをご希望の場合は、本体価格に加えて出張費および作業料として別途3,300円をいただきます
大谷楽器技術課 096-311-7855
皆さん、こんにちは!
今回は、ピアノの内部に取り付ける除湿器【ダンプチェイサー】のご案内です!
梅雨に入り湿度が高くなると、やはり気になるのがピアノの錆やカビ。
一度ついてしまうと、なかなかの厄介ものです😬
ピアノの中は見えないため、気が付いたらカビで鍵盤が真っ白!弦も錆で真っ黒!なんてことも珍しくないんです。
特に窓際や畳などの湿度がこもりやすい部屋は注意が必要です。
ピアノ専用の乾燥剤もありますが、より効果が高い除湿をしたい!という方にお勧めなのが【ダンプチェイサー】です。メーカーや機能、取り付けるピアノによっても金額が異なりますが、2万円~となります。
コンセントに差し込みますが、電気代はさほど高くなく、毎年乾燥剤を交換するのに比べれば長い目で見ると経済的です✨
音もなく、ほんのり温めて中を除湿してくれます。
取付は技術者がお伺いしての設置になりますので、まずはお気軽にご相談ください。
大谷楽器店 技術課 096-311-7855

皆さん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗🎶
今の梅雨時期、じめじめしていてピアノにカビが生えたりしないか心配になりますよね。
そこでお勧めしたいのが、ピアノ専用除湿器「ダンプチェイサー」です。
このピアノ専用除湿器は、棒状の乾燥器本体に、湿度を感知して自動でスイッチをオン・オフしてくれる湿度調整器を取り付けて、必要なときに熱を発してピアノ内部を乾燥させてくれるというものです。
あまり湿度が多くないときは自動的にスイッチが切れるようになっているので、電気代もかからず経済的です!

【ダンプチェイサー 本体価格¥20,500+税 (別途取付費¥2,500+税)】
8月31日までのキャンペーン期間にお求めの方で、大谷カード同時ご入会もしくはご提示で、取付費が無料に!
取り付けるなら今がチャンスです!!
一見、値段が高いようにもダンプチェイサーですが、乾燥剤(通常¥1,600円+税)を毎年取り替えることを考えると、長い目でみるとお得かもしれませんよ👍✨
もちろん、安全装置がついて発火等の心配はありません!
ピアノにカバーをかければ、外部からの湿気も防ぐことができ、湿度対策はばっちりです👏
取付のご要望、ご相談はお気軽にどうぞ!
㈱大谷楽器店 技術課 tel:0963117855