台風10号が今週木曜日から金曜日にかけて九州に最接近するとの進路予想が出ています。
今一度、身の回りの台風対策をお願い致します。
例年、お問合せとして多いのが、
「屋根が雨漏りしてピアノが水浸しになった」
「エアコンの送風口から水漏れしてピアノが濡れてしまった」
といった内容です。
万が一水漏れした場合は放置せず、すぐさま濡れた部分を乾いた布巾で拭いて
水が内部まで浸透するのを防ぎましょう。
また、蝶番など金属部品が錆びないように市販の防錆剤を塗布するのも有効です。
万が一、ピアノが濡れてしまった、内部に浸透していないか心配、という場合は、
お早めにお問合せください。
ピアノ内部クリーニング(2024年8月31日までのお申込みで通常5,500円が
キャンペーン価格3,300円)をご案内いたします。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
毎日毎日、雨が続きますね。
この時期に増えるお問い合わせの内容が、
「天井が雨漏りをしてピアノが濡れてしまった」
「エアコンから水漏れして、水がピアノの中まで入ってしまったかもしれない」
といったものです。
ピアノは鉄や木でできていますので、水にぬれると錆びたりカビが生えたりしてしまいます。
水に濡れるのを未然に防ぐ対策も必要ですが、
想定外に濡れてしまった場合、迅速な対応が必要です。
もし、ピアノの上面が濡れてしまったら、速やかに水分を拭き取り、
できれば蓋を開けた状態で乾かしましょう。
背面が濡れてしまった場合は少しピアノを動かして壁との隙間を確保し、
濡れた部分を乾いた布でふきましょう。
それでも心配な場合は、お早めにご相談ください。
ピアノ内部クリーニング 通常5,500円 → 3,300円の
キャンペーンを実施中です。
詳しくはこちら

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
豪雨による水害に遭われた皆様に心よりお見舞いとお悔みを申し上げます。
大事なピアノが濡れた、一時的に保管したい、などのご相談は随時承っております。
修理をご希望の場合は、出張での修理見積を5,500円(熊本県内のみ)にて承っております。
まずはお気軽にご相談ください。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
大型台風10号が今週末から月曜日にかけて最接近するということを受けて、窓ガラスや家の周りの台風対策をされている方も多くいらっしゃるかと思います。
意外と見落としがちなのが、逆風による冷房や換気扇からの雨水の流れ込み。
冷房器具のすぐ真下にピアノを設置されている方は要注意です。
また、雨漏りの心配があるご家庭は、ビニールシートなどでピアノを覆っておくのも効果的です。
ぜひ、万全の対策をお願いいたします。

みなさん、こんにちは

オトレンジャー11号です

本格的に梅雨に入り、ジメジメとした日が続きますね😰
そんな中、最近よく目の当たりにするのが水漏れトラブル。
・雨漏りをした
・エアコンの結露で水漏れが起こった
特にそれがピアノの上で起こると、ピアノの中まで水が浸みて、後々カビの原因になることも...。
ピアノが水に濡れてしまったら、内部をふき取り、蓋を開けて乾燥させるのが肝心です🧐
ピアノ内部クリーニング 5,000円(税別)
(熊本県内出張費込)
にてお伺いしますので、ピアノの水濡れを発見されましたらすぐにご相談ください‼
《お問い合わせ》
㈱大谷楽器店 技術課