皆さん、こんにちは!😊
学校の休校や仕事のテレワーク促進などで、お家で過ごす時間が長くなった昨今。
気晴らしに、久々にピアノでも弾いてみようかな…と思われた方は、ぜひピアノ調律をご依頼ください!
ゴールデンウィーク中も、ピアノ調律にお伺い致します。
ピアノの不具合など、ぜひお気軽にご相談ください。
また、家族と同じ空間に長時間いる中でも、お互いにストレスなくピアノを弾きたい!という方には「ピアノ消音後付けユニット」の取り付けをお勧め致します。詳細はこちら
※訪問の際はマスク着用はもちろん、手指の消毒の徹底、調律師の体温測定をはじめとする健康管理を徹底した上でお伺いしておりますので、ご安心ください。尚、念のためできる限りの換気のご協力をお願い致します。

今日はお預かりのピアノの外装を磨きました。
機械で磨くとこんなに綺麗になります🎹
↓ビフォー

↓アフター

ピアノクリーニング5万円(税抜き)~承ります。
https://www.otanigakki.co.jp/maintenance/piano-repair/
運賃は別途になります。
まずはお気軽にご相談ください。
0963117855 (大谷楽器技術課)
みなさま、こんにちは!オトレンジャー11号です
まだまだ寒い日が続きますね。
冬は、鉄でできているピアノの弦が硬くなり、切れやすくなる時期でもあります
特に弦に錆がついている古いピアノの場合には、弦の伸縮性がなくなっている上に
急激な気温変化が加わることで、弾いていなくても突然「バチン!」という音をたてて
弦が切れてしまうことも
そんな時もご安心を。
弦の張替え修理も承ります。
¥8,000(税別)~
※弦の種類(真線/巻線)によって金額が異なります
まずはご相談ください。
㈱大谷楽器店 技術課 096-311-7855

新年あけましておめでとうございます🎍
今年も㈱大谷楽器店のピアノ調律師をよろしくお願い申し上げます。

ヤマハの「グランドピアノができるまで」シリーズ、完結編です!
いかがでしたか?
それでは皆様、良いお年をお迎えください!
年末年始のピアノ調律営業日のお知らせです😊🎹🎶
年末年始は12月31日~1月1日をお休みとさせていただきます。
その前後は要相談となりますので、お電話にてお問い合わせください。
㈱大谷楽器店 技術課 0963117855
こんにちは!オトレンジャー11号です😊🎶
私たちピアノ調律師は、ピアノ調律師として働いていてもなお、技術向上のために定期的に研修を受けるなどして技術を磨いています。
10月末からの一ヶ月間、グランドピアノの調律・整調(タッチ等の調整)・整音の研修を静岡県掛川市にあるヤマハにて受講してきました。敷地内にはピアノの工場はもちろん、研修施設が併設されています。
グランドピアノができるまでの工程が分かりやすく説明されているヤマハのYoutube動画をご紹介します。