毎日毎日、雨が続きますね。
この時期に増えるお問い合わせの内容が、
「天井が雨漏りをしてピアノが濡れてしまった」
「エアコンから水漏れして、水がピアノの中まで入ってしまったかもしれない」
といったものです。
ピアノは鉄や木でできていますので、水にぬれると錆びたりカビが生えたりしてしまいます。
水に濡れるのを未然に防ぐ対策も必要ですが、
想定外に濡れてしまった場合、迅速な対応が必要です。
もし、ピアノの上面が濡れてしまったら、速やかに水分を拭き取り、
できれば蓋を開けた状態で乾かしましょう。
背面が濡れてしまった場合は少しピアノを動かして壁との隙間を確保し、
濡れた部分を乾いた布でふきましょう。
それでも心配な場合は、お早めにご相談ください。
ピアノ内部クリーニング 通常5,500円 → 3,300円の
キャンペーンを実施中です。
詳しくはこちら

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
今回は、【ピアノ内部クリーニングキャンペーン】のご案内です♪
5月の1ヶ月間、ご新規様限定のピアノ内部クリーニングキャンペーンを実施致しました。
ご好評につき、6月からは新規・お久しぶりの方すべての方が対象の新たなキャンペーンを実施致します!
【ピアノ内部クリーニングキャンペーン】
通常5,500円→3,300円
対象:前回から調律が3年以上空いている方
キャンペーン期間:6月1日~8月31日までのお申込み
お申込みは以下のページからお願い致します。
https://otanigakki.zoholandingpage.jp/pianocleaning/

新学期がはじまって一か月が経ちました。そろそろご実家からピアノの移動をご
検討される方もいらっしゃるかと思います。
定期的にメンテナンスをしていないピアノの場合、ピアノ内部で虫が増殖してい
たり、ひどい場合はお預かりの修理が必要なケースもあります。
移動してからそれに気づくのは嫌ですよね。
そこでお勧めしたいのが、移動前の【ピアノ内部クリーニング】です!
ピアノの鍵盤を外して内部を細かく掃除・点検し、
問題があれば修理のお見積りも致します。
今月一ヶ月間は初回限定割引キャンペーンを実施中です!
ピアノ移動の手配も承っておりますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら↓
https://otanigakki.zoholandingpage.jp/pianocleaning/

こんにちは!ピアノ調律師のマロンです😊
まだ日中は暑いですが、朝が少し涼しくなって、秋が近づいてきましたね🍁
私は冬のクリスマスからお正月にかけての時期が一番好きなので、だんだんと季節の変わり目を感じて嬉しく思っています✨
さて、今回は「季節とピアノの関係性」についてお話しします。
ピアノは季節が変わることによって、音や中の状態が変化します。
例えば、楽器の弦は長いと低い音が、短いと高い音が鳴りますが、
ピアノの弦は鉄でできており、熱によって鉄は伸びる特性を持っています。
すると、夏には気温があがるため弦が長くなり、音が低くなるという現象が起きます。反対に冬になると弦が縮み、音が高くなります。
また、梅雨時期に湿度が高くなるとピアノ内部のフェルトが膨らみ、弾きづらくなる影響もあります。
この様に、1年のうちにピアノの状態が変化していくのです!
そのためピアノをお持ちの方は、1年に1回、毎年決められた時期に調律をされることをお勧めします🎶
これからピアノを弾きたいと思っているけれど、ずいぶん前に調律したきりでピアノの状態が気になる方はぜひ、
ピアノ内部の点検・クリーニングも行っていますので、ご利用ください🎵
【内部クリーニング】¥5,500(税込)
*ピアノ内部の清掃・点検・修理見積りをいたします。
*所要時間は30分ほど!
*前回の調律から3年以上経っていて調律をご希望の場合には、調律料金と上記の料金をいただきます。
【ピアノ調律】
*アップライトピアノ調律料金 ¥15,400 ¥14,300(大谷カード会員料金)
*グランドピアノ調律料金 ¥17,600 ¥16,500(大谷カード会員料金)
お問い合わせはこちらまで! ↓
ご連絡先 (株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
「
。
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗♪♪
今回は、ピアノの椅子の傷を目立たなくする方法をご紹介します。
ピアノ椅子は、使っていると蹴ったり物をぶつけてしまったりで、傷がついていってしまいますよね。
かと言って、修理をするのもなーと迷ってしまうところでもあります。
そんなときは、ホームセンターで売られている塗料ペンでさっと一塗り。見違えるように!とまではいきませんが、ある程度目立たなくしてくれますよ☆ ぜひお試しあれ😘
ピアノ本体の傷は、プロにお任せを!ピアノ技術者がピアノをお預かりして2週間~1ヶ月ほどでピカピカに仕上げます。ポリッシャーで磨きをかけて仕上げるので、かなり傷が分からなくなりますよ!
傷修理のお見積りのご依頼は、「ピアノ内部クリーニング」で。ピアノ内部の傷みなども細かくチェックするほか、傷の度合いなどから修理費のお見積りをさせていただきます。ピアノ移動の手配も承ります。
3月末までに「ピアノ内部クリーニング」をご依頼で、通常5,400円(税込)が3,240円(税込)に!2,160円もお得です🤗
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
㈱大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗♪♪
みなさんはおうちのピアノのペダルがこんな状態から

こんな状態になったら、うれしいと思いませんか?
そんな方法をこのビデオで紹介したいと思います😉
ぜひお試しあれ!
「めんどくさっ!」と思った方は、ぜひピアノ内部クリーニングをご依頼ください。
通常5,400円(税込)が、今月末までのお申込みの方に限り、3,240円(税込)に!
※ピアノの材質や錆の種類によっては錆が取れない場合もございますので、予めご了承ください。
㈱大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です😊
今回は、現在キャンペーン中の【ピアノ内部クリーニング】についてご紹介します♪
作業内容
- ピアノ内部の清掃(ピアノ内部のダニや埃やゴキブリの糞を綺麗にお掃除)
- ペダルの研磨(材質により研磨出来ない場合があります)
- ピアノ健康カルテ
- お客様宅に訪問して約30分です。(ピアノによって異なります)
この動画では、作業内容の中から「ピアノ内部の清掃」をご紹介しています☆
2月1日~3月31日のピアノ内部クリーニングキャンペーン期間中にお申込みで、通常5,400円(税込)が3,240円(税込)になります!(調律と合わせてご依頼の場合は、常時3,240円(税込)にて承ります。)
「ピアノの調律をしばらくしていないから、中がどうなっているか心配...」という方は、ぜひこの機会にお問い合わせください。
ピアノの修理見積り・ピアノお預かり・移動手配も承ります。お気軽にご相談ください。
大谷楽器 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは❗オトレンジャー11号です☺
今回は、ピアノの表面についたくすみや手垢、さらにはカビまでもキレイにする方法を動画でご紹介します。
でも、ポリッシャーも持っていないし、自分では無理...という方!
当店の技術者にお任せください‼
ピアノをお預かりしてから半月~1ヶ月で、まるで別物のような輝きが戻ります。
詳しくはHPをご参照ください→https://www.otanigakki.co.jp/maintenance/piano-repair/
見積りをご希望の方は、ピアノ内部クリーニングをご依頼いただきますと、
合わせて修理見積り・移動の手配も承ります。
2月1日~3月31日の【ピアノ内部クリーニングキャンペーン】期間中にご依頼いただきますと、
ピアノ内部クリーニング通常5,000円(税別)を3,000円(税別)にて承ります。
(ピアノ調律と合わせてご依頼いただく場合は常時3,000円(税別)となります)
まずはお電話にてお問い合わせください。
大谷楽器 技術課 096-311-7855