広いお部屋にお引越し♪

こんばんは、清水教室です🤗

コロナの影響で、休講となっていたヤマハ音楽教室レッスンですが、6月より再開しました!

久しぶりに皆さんの元気な笑顔に会えて、うれしく思います🤩

清水教室でも、三密対策として、エレクトーンを移動させて、広いお部屋でレッスンを行っています🎵

それぞれの間隔もできるだけ離して、換気や消毒も行っています😊

個人のレッスンも含めて、みなさんが安心してレッスンに来ていただけるように対策していきますので、

これからも元気に来てくださいね✨

お問い合わせはこちら‼

清水教室:096-341-8511

 

 

 

 

 

レッスン休講延長のお知らせ

こんにちは、清水教室です。

コロナウィルス感染拡大に伴い、大谷楽器では3月11日(水)まで、全レッスンを休講としておりましたが、

更なる対処として、休講の延長となりました。

4月上旬予定までではありますが、今後の状況次第で、期間は変わる可能性があります。

皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

また皆様の元気な笑顔に会えることを楽しみにしております!

 

バレンタイン…

こんばんは!大谷楽器清水教室です。

2月14日はバレンタインでしたね(^^♪

生徒さん同士で交換したり先生方に頂いたり…やっぱり国民的行事はワクワクしますね☆

私も…

鶴屋で買いました(〃▽〃)チョコの行き先は内緒ということで…

冬は甘い物ついつい食べてしまいますがエネルギーに変えて、通常業務はもちろん、体験レッスンも始まっておりますので仕事に励みたいと思います!

在籍の生徒さんも、これから体験行ってみようかなと思ってらっしゃる方も教室にてお待ちしております。

お問い合わせ、お申込みはこちらまで!

清水教室:096-341-8511

春の入会受付中♪

こんにちは、清水教室です😊

清水教室では、ただいまヤマハ音楽教室春の生徒募集中です!

1歳児コースから4,5歳児コースまで、体験日程を組んでいますので、

お気軽に教室や、HPへお申し込みくださいね(*^-^*)

お待ちしています(^^♪

お問い合わせはこちら‼

清水教室:096-341-8511

 

鉄道!

こんばんは!大谷楽器清水教室です。

最近ちょっと行かないとすぐ新しい建物が建ってたり、道が広くなってたり…あるあるですよね😆

いつのまにこんなおしゃれに…?😲熊本城の武者返しをイメージして作られたんですよね?たしか…。

市電の2ショットです。ちょっと形が違いますがまぁよく見かけるタイプですね!私はあの高級感あるココア色の市電にまだ乗ったことがないので絶対乗る!という気満々です😍皆様はどんな市電、鉄道がお好きですか?

おみやげいっぱい♪

こんばんは!大谷楽器清水教室です。先日、母のお友達におみやげを頂きました。私も面識があって、でも小さい頃だったので会うのドキドキでした☺でも覚えていてくれたみたいで『お久しぶりです』とあいさつしました。小国の名産、小国ジャージーのラスクやクッキーを頂きました。

お菓子大好きなのであっというまに食べてしまうでしょう…😋

その後母とお友達は語り合ったそうです🤗

はじめてみませんか?

こんにちは、清水教室です🎵

今日は節分ですね~🤗

豆まきをした(する)方も多いのでは?

もうすぐ春も訪れますが、何か始めてみたい方、初心者コースを始めてみませんか?

4月末までのお申し込みで、入会金無料(通常5500円)‼

清水教室では、ピアノ、エレクトーン、ギター、サックス、フルート、バイオリン、二胡などのレッスンを

受付中です😊

また、ヤマハ音楽教室春の生徒さんも募集中🎵

無料体験日程を、HPやチラシに掲載しています。

教室へもお気軽にお問い合わせくださいね😀

お待ちしています🎶

お問い合わせはこちら‼

清水教室:096-341-8511

 

おみやげ☆From USA !

こんにちは、清水教室です🎵

中国で新型肺炎ウィルスが流行っていますね…😷

日本に広がらないことを祈ります!

先日、年末年始にロサンゼルスへと旅行に行ってきた娘が、おみやげを持ってきてくれました。

アメリカってチョコくらいなんだよね~といいつつ、なんだかいろいろと買ってきてくれました🤗

ディズニーランドも行ったそうですが、スタッフの対応もラフな感じだったそうです。

さて、清水教室では、春の生徒募集中です‼

HP でも、無料体験日程を掲載中🎵

お気軽にお問い合わせくださいね🙂

お問い合わせはこちら‼

清水教室:096-341-8511

 

 

またやりたいな♪

こんばんは!大谷楽器清水教室です。

またまた懐かしい写真を見つけました。

卒業して5~6年経って、2016年に同期と演奏会をやろう🎵ということになってプログラム内容から構成、エンディングまで全て一からみんなでアイディアを出し合ってやりました。楽器はファゴット、サックス、ピアノ…みんな社会人になってそれぞれ仕事をしていたので予定を合わせて夜スタジオを借りて…当時は大変でしたが今も演奏会をやったという自信になり、いい経験でした。今、ピアノを習っていますが、またいつか演奏会ができたらいいな…コンクールなども出たいな…という目標が芽生えてきてなぜか一人、わくわくしてます😊

受付をしていると発表会の申込み、グレードの申し込み…いいなぁ😚と思う今日この頃です。

私も生徒さん方に負けないようにピアノ頑張ります❣