こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😊
来たる2023.12.1-2023.12.4は、恒例の管弦楽器フェアが大谷楽器上通本店にて開催されます✨
フェア期間中は、何が良いかといいますと・・・
展示の本数が凄いのです😍
管楽器は1階、弦楽器は5回が会場となっております。
お客様がお買い求めになりそのままお持ち帰りになる場合が多いので、
来店のおススメは楽器が勢揃いしている初日12月1日(金)です👍
早めのご来店で楽器との良き出会いがあるかもですよ💕
皆様のご来場をお待ちしております😃

↑過去のフェアの様子です。
こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😀
今日は11月下旬としては少し暖かく感じます🍁
体調管理、大変ですが元気にいきましょう♪
今日は月出教室で開講中のレッスンをいくつかご紹介🎵
♪ピアノ
月曜~金曜日の平日の午後に空きがあります。
夕方以降でしたら水曜日と金曜日はお受けできます
♪トランペット
水曜日の夜、19時30分以降に空きがあります。
部活やお仕事の後にいかがですか?
♪バイオリン
木曜日の15時30分の枠が空いています。
小さなお子さまに丁度良い時間でしょうか?
その他の楽器(エレクトーン、フルート、オカリナ、ギター、サックス)もご相談ください。
お問合せお待ちしております😊

こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😊
今週末は、
ヤマハエレクトーンフェスティバルのアンサンブル部門の店大会が行われます。
月出教室からも3チーム13名の生徒さんが参加予定✨
本番直前の練習に余念がありません👍
月出教室では、参加の生徒さんに『がんばります♪カード』を書いていただき、教室の掲示板に飾らせていただいています💕
みんな一生懸命に練習しています🎹
当日は思いっきり楽しんでくださいね🎵

こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です🤗
年に一度のお楽しみ✨
大谷楽器主催のコンサートが今年も開催🎵
来たる11月12日(日)13時30分より熊本県立劇場コンサートホールで
≪實川風 黒岩航紀 ピアノコンサート≫が行われます✨
ソロは勿論、お二人共演の2台ピアノの演奏もあり、わくわくしますね💕
CDなどの音源にはない、ライブならではの感動をぜひ皆様に味わっていただきたいと思います👍
まだお席もございますのでぜひお問合せください😀
☎大谷楽器 096-355-2248

こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😊
明日から11月なので、ヤマハ音楽教室@月出教室のレッスン見学の日程をお知らせいたします。
募集クラスは3クラス🎹
いずれも5月に開講したクラスですが今からでもスタート可能です✨
→コースの詳しい内容はこちらから♪
🎹ぷっぷるクラス(2歳児さん)
土曜日 10時30分~
11月11日
11月25日
🎹おんがくなかよしコース(3歳児さん)
土曜日 10時10分~
11月11日
11月25日
🎹幼児科コース(4歳児さん&5歳児さん)
日曜日 17時~
11月5日
お問合せお待ちしております💕

こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😊
秋になって教室に届いたポスターがとてもかわいくて😍
受付からよく見える位置に貼ってあるので見るたびに癒されています✨
どちらもヤマハのポスターなのですが、
ひとつは『ぼくのうた わたしのうた』
もうひとつは『ヤマハJOCチャンネル』
秋色のやさいい色調のポスター💕
生徒の皆様は教室にいらした時にぜひご覧になってください🎵
(チラシもございますのでお持ち帰りいただいておうちでゆっくりご覧いただけます👍)

こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😊
朝晩、気持ちの良い季節になりました😌
暑いときは汗だくになるからぱぱっと済ませていた家の掃除も、なんだか少しだけやる気になってみたりして😅
ご自宅にアコースティックのピアノがあるご家庭はこの時期に調律を依頼されるのも良いかもしれません👍
ピアノの調律自体に適した季節があるわけではないそうですが、調律に来てもらうとなると招き入れるおうちも少しは片づけておかなくちゃなんて考える方もおられるかもしれません(←これは私のことです)ので、今の季節なら丁度良いのではないでしょうか?
ピアノにとって大切なのは定期的に適正なメンテナンスを受けること🎵
大谷楽器の調律なら次回の調律についても必要な頃合いにご連絡を入れさせていただくことも可能です📞
調律が久々のピアノさんは、【ピアノ内部クリーニング】でピアノ全体の状態を見させていただきます👍
まずはご相談ください💕

こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😀
私の部活動の遍歴は・・・
合唱部&金管バンド部(小学生)
→吹奏楽部(中学生)
→美術部&合唱部(高校生)
→ユースホステル部(大学生)
でした。
音楽好きなのは、ヤマハ音楽教室でエレクトーンに出会ったことがルーツです🤭
そして毎年10月はNコン🎶
小学生、高校生で参加した懐かしいコンクールです。
もちろん私は県大会予選で敗退でしたが、それでも仲間と一緒に一生懸命合唱に取り組んだあの時間は何物にも代え難い大切な思い出です💕
今回は、タイミングが合いまして中学生の部の放送を最初から最後までリアルタイムで観ました📺
地区、ブロックの予選で選ばれての代表出場ですから、どのチームもすべて素晴らしかったです✨✨✨
審査発表からの、4年ぶりの全員合唱では私の涙腺が崩壊😭
清らかな声に、姿に、心が洗われました✨
やっぱり音楽って素晴らしいです❗

こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😄
暑さ寒さも彼岸まで・・・ですが、
今日も蒸し暑い夏日になりました😅
毎年ブログでも紹介している我が家の玄関口に咲く彼岸花も、今年のあまりの暑さにいつまでも姿を現さなかったのですが、20日を過ぎてちょこんと芽を出し、23日に開花しました🍀
かつては数輪の赤い花を咲かせていたのですが、今年は1輪だけに😰
これも地球沸騰化が原因でしょうか💦
ちなみにご近所のでは白い彼岸花がメイン。
以前は赤と白と半々に咲いていたように記憶しているのですが、
交配が進むと白が多くなるという話も聞いたことがあるのでそのせいかもしれませんね😀
彼岸花のお話がメインになってしまいましたが、いよいよ来週から10月です🍁
そろそろ気持ちの良い風が吹いてくれますように💕
↓2021年の彼岸花。でも、今年は1輪だけに・・・。
