こんにちは!大谷楽器大江教室です😊
通ってらっしゃる方はご存知ですが、大江教室には毎年ツバメが来て子育てをしています。
いつもは、お正月前後から巣の修復にかかり、行ったり来たりするのですが、今年は大江教室は工事の関係で足場が組まれておりツバメも見かけませんでした。
ところが!!足場を解体した途端、戻ってきてくれました😍

今は、旗の上に1羽と、巣の中でじっとしている1羽がいます😊
もしかしたら卵を温めているのかもしれませんね🐣
旗の上にいるツバメは守っているようにも見えます✨


皆さんも優しく見守ってください🤗
🍀ゴールデンウィーク休業のご案内🚗
4月29日(土)~5月5日(金)の期間中、ゴールデンウィーク休業のため、休館いたします。
次回開館は、5月6日(土)9:30~となります。
こんにちは😀
大谷楽器大江教室です。
管弦楽器フェアが6月2日から6月5日まであります🎻🎺。
是非この機会に上通本店に足運ばれてくださいね🎵
それから、5月20日(土)と5月21日(日)佐藤采香さんのユーフォニアム講習会・ミニコンサートもありますよ。
是非、ご興味のある方はいらしてくださいませ。

こんにちは❗大谷楽器大江教室です😆
個人的なことなのですが、先日ついに30年ほど放置していた自宅のピアノを調律していただきました✨
きっと修理もあって大変なんだろうな・・・と覚悟しておりましたが、
幸いにも調律だけで大丈夫でした😂
決して耳がいい方ではない私ですが、同じ曲を弾いていても音が違うのが分かります❗
家族からも、「全然音がちがうね!明るくなったね!」と言われました😏
思い切って調律をお願いして良かったです💕
私と同じように迷っている方は、ぜひ早めの調律をお勧めいたします❗❗

こんにちは!大谷楽器大江教室です😄
最近、レッスンのお問い合わせ増えています🤗
その中の一つ、ピアノレッスンのご紹介です🍀
🎹個人レッスン 1回 30分(年間40回) ※中学生以上は月2回も選べます。
🎹月謝 8,250円~(ステップに応じてお月謝変わります)
好きな曲に挑戦するために始めてみませんか😊
曜日・お時間等、ご相談下さい🎶
お待ちしております🎵

こんにちは!大谷楽器大江教室です😊
気温差の激しい日があり、身体が驚くことが多いですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
5月より開講予定のヤマハ音楽教室♪
すでに満員のクラスもありますが、まだ間に合う曜日・お時間あります!!
1~3歳 らっきークラス・ぷっぷるクラス
3歳(年少)おんがくなかよし
4・5歳(年中・年長)幼児科
ヤマハ音楽教室は適宜教育で年齢に合わせたカリキュラムでレッスンをしております。
無理なく自然に耳から音楽に楽しむことができます。
少しでも気になられた方は、まずはお問い合わせください🤗

こんにちは!大谷楽器大江教室です🤗
現在、ヤマハ音楽教室無料体験レッスン実施中です🎶
今回は日曜日の幼児科クラスの開講を予定しておりますが、お問い合わせ多数です!!
是非、この機会に親子で音楽のひとときを過ごしませんか😊
1歳から始められるらっきーコースからあります😆

お気軽にお問い合わせください🤗
こんにちは!大谷楽器大江教室です😊
ピアノをお持ちの皆様、定期調律はされていますか?
ピアノの中には弦が張られており、時が経てば少しずつ緩み、音も狂ってきます🎹
また、中には木やフェルトも使用されているため、虫食いなどの被害を受けていることもあります😣
そういうことを防ぐためにも、年に一度の定期調律を是非お願いします🤗
実家から移動しようと思っているけど、ずっと放置していたピアノで使用できるか心配。。な方も
お気軽にご相談ください😊

こんにちは!大谷楽器大江教室です😀
5月~のヤマハ音楽教室の開講のご案内の時期となりました😊
大江教室では今年は日曜日の幼児科の開講を予定しております✨✨
幼児科の対象年齢は2017年4/2生まれ~2019年4/1生まれのお子様です🎵
お家で午前中ゆっくりされた後に午後からヤマハはいかがでしょうか🤗

幼児科以外のコースの日曜日開講予定の教室につきましては下記よりお願いいたします🙇♀️
ヤマハ音楽・英語教室 無料体験・見学 - 大谷楽器 | 熊本の楽器楽譜販売・音楽教室・調律修理 (otanigakki.co.jp)
お問い合わせお待ちしております🤗
こんにちは!大谷楽器大江教室です🤗
12月3日4日に大阪で行われましたヤマハエレクトーンフェスティバル2022 のグランドファイナル✨✨
大谷楽器より出場されました👏👏👏👏👏
店大会→地区大会→セミファイナル→グランドファイナルです❗❗❗
すごいです!!
本当に頑張られました!!

緊張されたそうですが、
「今自分のできる精一杯でできました😀」
とおっしゃっていてとても素敵な笑顔でした✨
先生も実際に演奏をする姿を見てオープニングの練習の時からジーン😭とされていたそうです✨✨
「努力の塊のような生徒さんです」
とおっしゃいます。
コツコツと積み重ねることの大切さを教えていただきました✨✨✨
年開けて1月には福岡で行われますEFアンサンブルの地区大会に出場されます🤗
これからもスタッフ一同、応援しています☺💕
こんにちは!
大谷楽器 大江教室です🎵
最近は日中はぽかぽか陽気😊
巷では、WORLD CUP⚽で盛り上がってますね🙌頑張れ日本🇯🇵👊
スポーツも大好き😆 そして文化活動も色々とあり、楽しいですね😆
大谷楽器はその中の音楽分野で色々と普及活動を通して、皆さんに出会っております。
大江教室には、箏の教室(生田流)があります。
担当講師の生田真由美先生です。

火曜日 12:30~ 18:30~の2枠
個人レッスン 月2回30分 5500円~
月謝 月2回50分 6600円~
入会金 5500円
生田先生は、県立第二高等学校、八代白百合高等学校でも部活動で長年ご指導されてます。
今年の第46回全国高等学校 総合文化祭が2022年7月31日、8月1日に東京で開催されました。
そこで、県立第二高等学校 箏楽部が 優良賞を見事獲得されました🎉🎉🎉
この県立第二高等学校と生田先生の出会いのエピソードをご紹介します😊💞
かれこれ20年ほど前のこと、生田先生のご自宅の電話が☎鳴り響きます😄
なにやら、若い青年の声です💦なんだか緊張しているみたい😌
「もしもし、生田先生ですか?僕は県立第二高等学校に通ってる👨です。突然お電話して申し訳ありません。電話帳で
先生を探してお電話してます。実は、中学の時に授業で出会った箏が忘れられず、我校で箏の部活動ができるようにしたいと念願し
ております。先生のお力をお借りしたく、顧問になっていただけないでしょうか🙇♀️🙇♀️🙇♀️」
と熱い熱いラブコール💕
こんな素敵なラブコールを生田先生は、涙が出るほど嬉しかったと💖
そんなことで、平成12年に県立第二高等学校 OKOTO同好会が男子高校生2名で成立🎉🎉🎉
この2名のお一人は、今現在も生田先生の門下で箏を続けていらっしゃそうです😊
なんて、素敵なお話でしょう🎵
文化系も熱い思いは、同じですね。もっともっと色んな情報をゲットして心豊かに楽しみましょう🤣