こんにちは😉
大谷楽器🎵 植木教室です🤗
大人のチャレンジコース
今だけ入会金無料です❣
楽器のレンタルなど
ありますので
お問合せください🎼
☎植木教室☎ 096-272-4666
タグ:大谷楽器
こんにちは😊大谷楽器新土河原教室です🎵
朝晩寒くなりましたね😱
寒くなるとインフルエンザや色んな感染症が増えてくるので、皆さんも体調管理にはお気をつけ下さいね😌
私も出勤前にインフルエンザの予防接種を受けてきました💉
うがい手洗いマスク等々・・・予防は大事ですね😷
本日は2台目もヤマハピアノキャンペーンのご案内です✨
現在ヤマハピアノやヤマハ電子ピアノをお持ちの方を対象に2台目のピアノとしてご購入対象品をお買い上げいただいた方へ、
感謝をこめてご購入品に応じた金額分の三井住友VJAギフトカードプレゼントいたします💝
2台目のピアノの購入を検討されている方、お得なこの機会にいかがですか❓
詳しくは新土河原教室096-319-0880までお気軽にお問い合わせ下さい🤗
こんにちは。
大谷楽器武蔵ヶ丘教室教室です。
まだまだ間に合う!
武蔵ヶ丘教室でも、
🎵ヤマハ音楽教室🎵
☆3歳児対象「おんがくなかよしコース」土曜 10:00
☆4・5歳児対象「幼児科」土曜 11:00
見学できます!
予約が必要となりますので、ご希望の方はお電話、大谷楽器HP等にて
ごお申込みをお願い致します。
親子で楽しめる音楽レッスンを始めてみませんか?
武蔵ヶ丘教室 096-338-2115
こんばんは、清水教室です✨
今月のOTANI Cafe Liveは、11月19日(木)19:00~21:00に、大谷楽器上通本店5Fホールにて開催されます🎵
新型コロナウィルスも、寒くなるにつれ、感染拡大が心配されますが、「ご来場のお客様への大切なお願い」をご覧になり、少しでも音楽で笑顔になれるよう、過ごしていきましょう🤗
弾き語りできるって素敵ですよね✨
清水教室では、アコースティックギター、エレキギターコース生徒募集中‼
お気軽に教室受付までお尋ねくださいね❣❣
お問い合わせはこちら‼
清水教室:096-341-8511
こんにちは!大谷楽器大江教室です😊
10月~11月にかけて飾っておりましたウェルカムボード、Kくんが見ていて気付いてくれました!!
運動会のゴールテープが
「ドレミファソーラファ ミ・レ・ド♪」
となっていることに!!
そうです!ヤマハの曲、池のあめです😆🙌
気付いてくれてうれしかった一日でした🤗
こんにちは。大谷楽器玉名教室です。
今週から玉名教室のピアノの先生がバイオリンを習われ始めました✨
初めてのバイオリンレッスンにドキドキされていましたが、レッスン終了後はとても楽しくてあっという間の30分だった~❗とおっしゃっていました😆
バイオリン初心者の方も大人のチャレンジコースで始めてみませんか?🤗
楽器レンタルもできます🎻お問い合わせお待ちしております❣
コースの問い合わせなど、玉名教室 電話:0968-76-8333まで よろしくお願いします。
🍁こんにちは! 大谷楽器植木教室です。096-272-4666
まわりの木々が紅葉しているのを見ると、秋を感じますね。
🎵さて、今回植木教室でピアノのレッスンを楽しまれておられる
方を紹介しますね。いろいろな曲に挑戦して演奏できる楽しみを
味わっておられます。💕
ピアノを弾いてみたいなと思われておられる方、初心者の方
経験者の方 OKです‼ お気軽にお問い合わせください❣
お待ちしております😊
こんにちは🤗大谷楽器はなたて教室です。
11月に入って、ずいぶん寒くなりましたね。
美味しい鍋の季節になりました。
↑
これは、なんだかわかりますか?かぼす🍊ではありません。
庭に植えてあるシークワーサー
生徒さんから、いただきました。
とてもジューシーでした。
こんにちは 荒尾教室です。
今年も2カ月を切りましたね~🤔
ピアノをお持ちの皆様! 調律は定期的になさっていますか❓
ピアノは弾いていても弾いていなくても、年に1回は調律が必要です‼
ずーっと調律をされてなく、ご心配な方は 内部クリーニングもお勧めします。
長い間調律されてないピアノの中はホコリがいっぱいです、フェルトに虫食いや弦にサビが発生していませんか?
12月のあわただしくなる前に調律をお勧めいたします。
詳しくは 教室受付・上通本店 技術課 までお問合せください。😊
大谷楽器 技術課 096-311-7855
お問合せはコチラからどうぞ👉 荒尾教室:0968-66-4655
こんにちは 大谷楽器 宇土シティ教室です。
朝晩寒くなりましたがお変わりありませんか?
今日は元気になれると言うか不思議で広大な場所:パワースポットと
呼ばれる南小国にある「押土石の丘」を~ 皆さん行かれたことはありますか?
不安になるくらい細い道の先にありました😅
ピラミットの形をした巨岩石や昔の文字が刻まれている石、
案内所で方位磁石を借りるのですが石の周辺では方位磁石が
ぐるぐる回り乱れたり、昔の人がここで何かをしていたのか…とても不思議な場所でした。
そしてまた360度見渡せる高原の景色が素晴らしかったです!パワーもですが癒されました。