こんにちは。
大谷楽器武蔵ヶ丘教室です。
暑かったり🥵、寒かったり🥶・・・💦
寒暖差がまだまだありますね。
こんな時は、ピアノの内部にも影響があるようで…🧐
寒暖差も影響するような繊細な楽器たち🎹
アコースティックピアノをお持ちの方には、
ぜひ定期的な調律やメンテナンスをお勧めします!
長く調律をしていないピアノは、まず内部クリーニングからスタート🎵
これからも、綺麗な音色を響かせてもらうためのピアノの健康診断を
ぜひ試してみませんか?
タグ:ピアノ調律
こんにちは。
大谷楽器武蔵ヶ丘教室です。
暑かったり🥵、寒かったり🥶・・・💦
寒暖差がまだまだありますね。
こんな時は、ピアノの内部にも影響があるようで…🧐
寒暖差も影響するような繊細な楽器たち🎹
アコースティックピアノをお持ちの方には、
ぜひ定期的な調律やメンテナンスをお勧めします!
長く調律をしていないピアノは、まず内部クリーニングからスタート🎵
これからも、綺麗な音色を響かせてもらうためのピアノの健康診断を
ぜひ試してみませんか?
こんにちは🎵
大谷楽器月出教室です😊
朝晩、気持ちの良い季節になりました😌
暑いときは汗だくになるからぱぱっと済ませていた家の掃除も、なんだか少しだけやる気になってみたりして😅
ご自宅にアコースティックのピアノがあるご家庭はこの時期に調律を依頼されるのも良いかもしれません👍
ピアノの調律自体に適した季節があるわけではないそうですが、調律に来てもらうとなると招き入れるおうちも少しは片づけておかなくちゃなんて考える方もおられるかもしれません(←これは私のことです)ので、今の季節なら丁度良いのではないでしょうか?
ピアノにとって大切なのは定期的に適正なメンテナンスを受けること🎵
大谷楽器の調律なら次回の調律についても必要な頃合いにご連絡を入れさせていただくことも可能です📞
調律が久々のピアノさんは、【ピアノ内部クリーニング】でピアノ全体の状態を見させていただきます👍
まずはご相談ください💕
こんにちは!大谷楽器はません教室です🎵
先日、教室のグランドピアノを調律していただきました☺
中を全部開けるとこんな感じになっています🤔
調律している様子を見ていた小学校1年生の生徒さんが
「どんな音にするか、ピアノと決めてるの😳?」
と、言っていました☺💕
音がキレイになって生徒さんたちも喜ばれていました🎶
皆さんもピアノを調律してキレイな音で演奏を楽しんでみませんか?🎉
大谷楽器ではピアノ調律のご依頼も受付中です🎹
お問い合わせは、大谷楽器新土河原教室まで☎096-319-0880
こんにちは🤚はません教室です😀
初秋🌾の余韻に浸る暇なく一気に秋🍁が深まりましたね😅
最近の孫っち4号のお気に入りはピアノ🎹です😊
ソファーによじ登りピアノの開けろとうるさく言ってきます🎶
ひとりが弾き始めるとみんなしてピアノの周りに集合です😥
そろそろ調律🔧もお願いしないといけませんね😅
各教室でもピアノ調律のご依頼を受け付けています🎵
大谷カード会員様は¥1000引きです👍
調律の際、大谷カード同時申込でも¥1000引きになります😊
詳しくは各教室にお問合せください🤗
こんにちは 荒尾教室です。
GWも終わり日常が戻りましたね…😊
今年は何でも早いそうで、梅雨入りも早いとのことですが…💦
さて、ピアノをお持ちの皆様! 調律は定期的になさっていますか❓
ピアノは弾いていても弾いていなくても、年に1回は調律が必要です‼
特にこれから梅雨の季節、 内部クリーニングもお勧めします。
長い間調律されてないピアノの中はホコリがいっぱいです、フェルトに虫食いや弦にサビが発生していませんか?
詳しくは 教室受付・上通本店 技術課 までお問合せください。😊
大谷楽器 技術課 096-311-7855
お問合せはコチラからどうぞ👉 荒尾教室:0968-66-4655
こんにちは 荒尾教室です。
寒かったり暖かったりと服選びも大変ですが…体調管理には気をつけましょうね~😊
さて、ピアノをお持ちの皆様! 調律は定期的になさっていますか❓
ピアノは弾いていても弾いていなくても、年に1回は調律が必要です‼
ずーっと調律をされてなく、ご心配な方は 内部クリーニングもお勧めします。
長い間調律されてないピアノの中はホコリがいっぱいです、フェルトに虫食いや弦にサビが発生していませんか?
詳しくは 教室受付・上通本店 技術課 までお問合せください。😊
大谷楽器 技術課 096-311-7855
お問合せはコチラからどうぞ👉 荒尾教室:0968-66-4655
こんにちは~大谷楽器山鹿教室です😀
皆さんのお家に使用していない・・・眠っているピアノは
ありませんか🎹
大谷楽器では、ピアノ調律やピアノの内部クリーニング、
ピアノの修理依頼など承っております。
先ずはお気軽にご相談下さい‼
レッスンのお問い合わせは 山鹿教室 電話 0968-44-1822 まで
こんにちは 荒尾教室です。
今年も2カ月を切りましたね~🤔
ピアノをお持ちの皆様! 調律は定期的になさっていますか❓
ピアノは弾いていても弾いていなくても、年に1回は調律が必要です‼
ずーっと調律をされてなく、ご心配な方は 内部クリーニングもお勧めします。
長い間調律されてないピアノの中はホコリがいっぱいです、フェルトに虫食いや弦にサビが発生していませんか?
12月のあわただしくなる前に調律をお勧めいたします。
詳しくは 教室受付・上通本店 技術課 までお問合せください。😊
大谷楽器 技術課 096-311-7855
お問合せはコチラからどうぞ👉 荒尾教室:0968-66-4655
こんにちは☺大谷楽器はなたて教室です。
🎹ピアノ調律のご案内です。🎹
置いてある部屋や弾く時間など🎶
環境によっても違いますが、
年に1回の調律をおすすめしています。
最近では、実家からのピアノ移動などのご相談もありました。😊😊
今日は、教室のピアノを調律中です。
お問い合わせは ☎ 096-360-3323