台風10号が今週木曜日から金曜日にかけて九州に最接近するとの進路予想が出ています。
今一度、身の回りの台風対策をお願い致します。
例年、お問合せとして多いのが、
「屋根が雨漏りしてピアノが水浸しになった」
「エアコンの送風口から水漏れしてピアノが濡れてしまった」
といった内容です。
万が一水漏れした場合は放置せず、すぐさま濡れた部分を乾いた布巾で拭いて
水が内部まで浸透するのを防ぎましょう。
また、蝶番など金属部品が錆びないように市販の防錆剤を塗布するのも有効です。
万が一、ピアノが濡れてしまった、内部に浸透していないか心配、という場合は、
お早めにお問合せください。
ピアノ内部クリーニング(2024年8月31日までのお申込みで通常5,500円が
キャンペーン価格3,300円)をご案内いたします。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
皆さん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続きますね😅
今年の熊本は例年に比べて台風の直撃やゲリラ雷雨が少ないように感じます。
比較的乾燥しているようにも感じますが、油断は禁物。もともと湿度の高い熊本では乾燥剤はかかせません。
当社で取り扱いをしているピアノ専用乾燥剤ですが、
今月より【湿気とーる】から【スーパーカラット】に変更致しました。
従来と使用方法は変わりません。ピアノ内部に設置してから半年~1年間有効です。
また、スーパーカラットの主成分ゼオライトの特徴は使用後、廃棄しなくても水分維持しま
すので花壇や植木鉢に撒いて再利用出来ます✨
スーパーカラット 2,200円
上通本店の鍵盤コーナーでも販売しております。
ぜひピアノの状態維持にご活用ください。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
昨日の宮崎県南部での地震により被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます。
昨日は熊本県内も大きく揺れた地域がありました。
平成28年の熊本地震を思い起こしたという方もいらっしゃったかと思います。
今一度、ご自身やご家族などの身の安全と、ご自宅の家具の配置など再確認いただければと思います。
特に大型家具であるピアノは、重量が200キロ近くありますが、
地震は時としてそれをも動かす威力があります。
アップライトピアノは上の方が重く下の方が空洞になっているため重心が不安定で、
大きな揺れにより動いたり倒れたりすることがあります。
平成28年の熊本地震の際も、ピアノが敷板から外れて床や畳に穴が開いたり、
後ろに倒れて壁に大きな穴が開いた、というご報告が多々ありました。
中には寝室に置いていたピアノが倒れて、ピアノと反対側から倒れたたんすとの間に挟まれて
命拾いした、という方もいらっしゃいました。
地震はまたいつ起こるか分かりません。今一度、ピアノの設置状況を見直してみませんか?
ピアノの地震対策としてお勧めしているのは、「ニュースーパーインシュ」です。
通常のキャスター受け皿(インシュレーター)との違いは、
①前方の受け皿がキャスターをロックする構造になっていること

②後方の受け皿が地震などの強い揺れを感じた際にカップが割れて、ピアノが前に倒れるのを防いでくれます
カップが割れて下に沈んだ分、ピアノがやや後方に傾きますが、
ピアノと壁の間には通常10センチ程隙間を開けて設置されていますので、壁に当たる心配はありません。

実際に熊本地震で割れたカップです。
ピアノはリビングに置かれていましたが、重心が後方に傾いたおかげで全く動かなかったそうです。

ニュースーパーインUP用 ブラック
本体価格 26,000円(税別)
取付出張料(熊本県内)10,000円(税別)

特にリビングや寝室など滞在時間が多い場所にピアノを設置されている方は、
ぜひピアノの地震対策をご検討ください。
設置依頼、ご質問はお気軽にお問い合わせください。
技術課 096-311-7855
(お盆期間中は在庫確保が難しい場合がありますことを予めご了承ください)
技術課お問い合わせ
ピアノ調律・ピアノ内部クリーニング・電子楽器修理・買取査定のお盆休み期間中の対応についてご案内です。
お盆休み期間も特定のお休み期間は設けておりませんので、ご対応可能です。
ただし、メーカーや運送会社はお盆休みに入りますので、電子楽器の修理やピアノ移動/引き取りなど、すぐに対応ができかねる事案もございます。
メーカー・運送会社の休み期間は8/10~18ですので、お急ぎの場合はお早めにご相談ください。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
皆さん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
夏は暑いだけでなく、虫も気になる季節。
特にピアノにとっての天敵は【カツオブシ虫】という害虫です。
セーターなどの羊毛(フェルト)製品について穴をあける害虫、といえばピンとくるかもしれませんが、
ピアノ内部にも多くフェルトが使われていますので、甘く見ていると大変なことに…。
例えばこんな予兆があるピアノは要注意です!!
・鍵盤カバーに穴が開いていたり、鍵盤に粉が散ったようになっている
・鍵盤の高さがガタガタしている
・鍵盤を押した時、隣の鍵盤と接触したり、カタカタと音がする
虫食いには早めの対策が不可欠です。
気になる予兆があれば、一度【ピアノ内部クリーニング】をご依頼いただくことをお勧め致します。
8月31日までのお申込みで、ピアノ内部クリーニングが通常より2,200円引きになるキャンペーンを実施中です。
詳細はこちら
また、ピアノの害虫予防にはピアノ専用防虫剤の使用が効果的です。
ピアノ専用防虫剤【ドライカラットW】1,320円

詳しくはお尋ねください。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
13日・14日の2日間にわたってブリランテオータニ音楽コンクールが開催されました。
出場された皆様、お疲れ様でした。
聞いていて感じたのは、普段使用している楽器によって、音の出し方が全く違うということ。
もちろん、普段からグランドピアノで練習されている方が有利というのは言うまでもありません。
その違いは鍵盤の重みに対する指の力や表現力ということになりますが、これはやはりホールで実際に見ていただくとはっきりと違いがわかると思います。
グランドピアノは向かって右側が大きく開いていて、この特長を存分に生かすことができればホールの後方まで音を飛ばすことができます。普段からこれを意識して弾いているかどうかで、音の響き方が大きく変わってきます。
これからピアノのご購入を検討されている方、ピアノの買い替えを考えていらっしゃる方は、夏から秋にかけて様々なコンクールが開催されますので、一度会場で様々な出場者の演奏を聴いてみてはいかがでしょうか。

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
毎日毎日、雨が続きますね。
この時期に増えるお問い合わせの内容が、
「天井が雨漏りをしてピアノが濡れてしまった」
「エアコンから水漏れして、水がピアノの中まで入ってしまったかもしれない」
といったものです。
ピアノは鉄や木でできていますので、水にぬれると錆びたりカビが生えたりしてしまいます。
水に濡れるのを未然に防ぐ対策も必要ですが、
想定外に濡れてしまった場合、迅速な対応が必要です。
もし、ピアノの上面が濡れてしまったら、速やかに水分を拭き取り、
できれば蓋を開けた状態で乾かしましょう。
背面が濡れてしまった場合は少しピアノを動かして壁との隙間を確保し、
濡れた部分を乾いた布でふきましょう。
それでも心配な場合は、お早めにご相談ください。
ピアノ内部クリーニング 通常5,500円 → 3,300円の
キャンペーンを実施中です。
詳しくはこちら

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
皆さん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹🎵
今年もいよいよ梅雨シーズン到来!
湿気でジメジメとした状態は、ピアノにとってもよくありません。
湿度が高い状態が続くと、ピアノ内部にカビが発生したり、弦や金属部分がサビてしまったり、
ひどい場合には鍵盤が戻らなくなって音が出なくなることも…。
それらを防ぐためにも、ピアノの湿度対策はお早めに!
(株)大谷楽器店のメルマガ会員様限定で
ピアノ専用乾燥剤【ピアノデシカント】を
先着5名様にプレゼントいたします♪
★キャンペーン詳細★
「メルマガクーポン利用希望」と一文を添えてHP問合せフォームからピアノ調律をご依頼ください。調律時にメルマガのクーポンをご提示いただいた方先着5名様にピアノ専用乾燥剤【ピアノデシカント】をプレゼント♪
メルマガのご登録はこちらから↓↓
大谷楽器メールマガジン
クーポン配信後にメルマガにご登録をされた方は、メルマガの受信画面をピアノ調律師にご提示ください。
〇対象:当社ではじめて調律をご依頼いただく方、もしくは前回の調律から5年以上が経過している方
〇応募方法:HP問合せフォームに必要事項をご記入の上、備考欄に「メルマガクーポン利用希望」と入力してピアノ調律をお申込みください。(後日、ピアノ調律師より日程調整のご連絡をさせていただきます。)
ピアノ調律料金は以下をご参照ください。
https://www.otanigakki.co.jp/maintenance/piano-tuning/
ピアノ調律当日にクーポンをご提示いただくと、ピアノ内部に乾燥剤を設置いたします。
〇キャンペーン対象期間:7月21日までのお申込み、ただし無くなり次第終了
※定期調律の方は対象外となります
※お申込時にメルマガクーポン利用と必ずお伝えください。
(事前にクーポン利用希望とお伝え頂かなかった場合、訪問時にクーポンをご提示頂いてもプレゼント対象外となりますのでご了承ください)
お久しぶりの調律なら、割引キャンペーン期間中の今がお得です♪
詳しくはこちら
https://www.otanigakki.co.jp/piano-tuner-blog/190/
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855

皆さんこんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
日差しが強い季節がやってきました。
紫外線は人だけでなく、ピアノにとっても悪影響を及ぼします。
木目のピアノは日焼けで色が変わりますし、黒いピアノも外装につやが無くなります。
ヤマハのピアノの場合は鍵盤に直接日が当たり続けると、鍵盤の前面が変色したり、
場合によっては変形してしまいます。
日中はついついカーテンなどを開け放ちにしがちですが、
ぜひピアノにカバーをかけたりして、直射日光が当たらないように注意してくださいね🙌

(株)大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!ピアノ調律師のEです🤗🎹
今回は、【ピアノ内部クリーニングキャンペーン】のご案内です♪
5月の1ヶ月間、ご新規様限定のピアノ内部クリーニングキャンペーンを実施致しました。
ご好評につき、6月からは新規・お久しぶりの方すべての方が対象の新たなキャンペーンを実施致します!
【ピアノ内部クリーニングキャンペーン】
通常5,500円→3,300円
対象:前回から調律が3年以上空いている方
キャンペーン期間:6月1日~8月31日までのお申込み
お申込みは以下のページからお願い致します。
https://otanigakki.zoholandingpage.jp/pianocleaning/
