こんにちは、ちゃーみーです。
今、若手ピアニスト黒岩航紀さんのリハーサル中です。
素晴らしい演奏が流れてます。
日時:本日、10:00開場 10:30開演(12:00まで)
場所:ピアノタウン熊本 熊本市北区植木町舞尾578
入場料:一般¥2,500 中学生以下¥1,000 親子(大人+中学生以下)¥2,500
大谷カード・ピティナ会員はそれぞれ¥500引き
定員:60名限定(若干名当日の入場出来ます)
お問い合わせ:熊本市中央区上通町7-1 大谷楽器上通本店
TEL096-355-2248
現在ヤマハのウエブサイトに黒岩航紀 音楽の玉手箱 連載中
大谷楽器では、ホール・イベントでのコンサート調律も受付けております。
お問合せは大谷楽器技術課まで、096-355-2248

こんにちは、ちゃーみーです。
世間は、お花見真っ盛りですね。
昨日は、御船町滝尾に調律でお伺いしました。
震災の爪跡がまだまだ残っている御船ですが、
桜が満開です。
調律中にお客様はご近所の方とお花見真っ盛りでした。
お宅の前が桜の森になっていて、大勢の方が食事をしながら大宴会でした。
13:30に調律を始めて17:00にお宅を出ましたが、まだまだ、宴会は続いてました。
一緒に入りなさいと言われましたが、車で来ているのと、この後益城にお伺いしないといけないので
後ろ髪を引かれる思いで出てきました。
一緒に飲めないので、芋焼酎を2升頂きましたので、熊本城二の丸でお花見しようと思います。
御船から益城まで山の上を走る農道がありました。すごく眺めが良くて、すごい渓谷に橋がかかっていて
こんな道路があるのはびっくりしました。
木山地区に出てお客様宅に行き、健軍自衛隊の桜並木を見ながら帰社しました。
皆さんも、お花見を楽しまれてください。
また、ピアノ調律されるのも気候が安定して一番良い時期です。
ピアノ調律のご用命は、
大谷楽器 技術課
熊本市中央区上通町7-1
096-355-2248
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗♪
調律に訪問していると、時々動きが鈍くなってギーギーという雑音がしたり、故障してしまっているフィンガード(指はさみ防止)を見かけます。そのまま放っておくと、ピアノの鍵盤蓋に傷がついてしまう恐れが...!
フィンガードの調子がおかしいと思ったら、すぐにご連絡ください!
潤滑剤で動きを滑らかにして雑音をおさえる他、故障しているものは新しいものをご購入いただいた上で交換させていただきます。金額等はご相談ください。
㈱大谷楽器店 技術課 096-311-7855

こんにちは、ちゃーみーです。
皆さんご存知ですか?
今年『羊と鋼の森』の映画が作られている事
主人公の新米調律師は山崎賢人さんです。
2016年本屋大賞で1位に輝いた小説です。
2018年6月8日(金)公開です。
三浦友和さんや鈴木亮平さんなど豪華なキャストですね。
今から楽しみです。
この映画を見て調律師になりたい方は、
是非《大谷楽器 技術課》までお問合せ下さい。
大谷楽器
熊本市中央区上通町7-1
096-355-2248

みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗♪♪
今回は、ピアノの椅子の傷を目立たなくする方法をご紹介します。
ピアノ椅子は、使っていると蹴ったり物をぶつけてしまったりで、傷がついていってしまいますよね。
かと言って、修理をするのもなーと迷ってしまうところでもあります。
そんなときは、ホームセンターで売られている塗料ペンでさっと一塗り。見違えるように!とまではいきませんが、ある程度目立たなくしてくれますよ☆ ぜひお試しあれ😘
ピアノ本体の傷は、プロにお任せを!ピアノ技術者がピアノをお預かりして2週間~1ヶ月ほどでピカピカに仕上げます。ポリッシャーで磨きをかけて仕上げるので、かなり傷が分からなくなりますよ!
傷修理のお見積りのご依頼は、「ピアノ内部クリーニング」で。ピアノ内部の傷みなども細かくチェックするほか、傷の度合いなどから修理費のお見積りをさせていただきます。ピアノ移動の手配も承ります。
3月末までに「ピアノ内部クリーニング」をご依頼で、通常5,400円(税込)が3,240円(税込)に!2,160円もお得です🤗
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
㈱大谷楽器店 技術課 096-311-7855
皆さんこんにちは😆
今回はピアノ内部に設置する除湿機
ダンプチェイサーをご紹介いたします🎵

これを設置すれば温度差が生じた場合など 自動的に感知し、
ピアノ内部を暖めて湿気を排除してくれます
また音も静かで必要のないときは電気を最小限に抑えます🌟
梅雨の湿気が多い時期にも働き
ピアノの内部を1年中快適な環境にしてくれます☺
結露や湿気の影響が気になる方は
ダンプチェイサーの取付をオススメ致します❗
税込価格¥24,840(取付費用込み)
㈱大谷楽器店
熊本市中央区上通町7-1
お問い合わせ;096-355-2248
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗♪♪
みなさんはおうちのピアノのペダルがこんな状態から

こんな状態になったら、うれしいと思いませんか?
そんな方法をこのビデオで紹介したいと思います😉
ぜひお試しあれ!
「めんどくさっ!」と思った方は、ぜひピアノ内部クリーニングをご依頼ください。
通常5,400円(税込)が、今月末までのお申込みの方に限り、3,240円(税込)に!
※ピアノの材質や錆の種類によっては錆が取れない場合もございますので、予めご了承ください。
㈱大谷楽器店 技術課 096-311-7855
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗♪♪
最近は新学期を前に、新たにピアノをご購入いただく方が多くいらっしゃいます😊🎶
ピアノの納品の際に必ずといっていいほど聞かれるのが、「ピアノの3本ついているペダルのうち、右と真ん中のペダルの役割は分かるのですが、左って何のためのペダルなんですか?」というご質問です。
確かに、右と真ん中のペダルは踏むと明らかに変わりますが、左のペダルは踏んでも大して変わりませんよね😏
アップライトピアノの左のペダルは「ソフトペダル」といって、ハンマーの打弦距離が狭くなることで音が少し弱くなるという役割があるんです。(グランドピアノの場合は「シフトペダル」といって、鍵盤ごとハンマーがずれることによって、通常弦を3本打つところが2本だけ打つことにより音が小さくなります)
要は、弦を叩く「ハンマー」が少ししか動かなくなるので、少し音が弱くなる、ということ。
...というのを分かっていても、やっぱりあまり変わらない!😂
でも、それはピアノ調律師の調整が悪いということでは決してありませんので、悪しからず~~🤗
こんにちは、ちゃーみーです。
オリンピックが終わってもお客様の話題は、オリンピックですね。
こんな時でも、音楽愛好家は、多いですね。
今日は、月曜日でも、ピアノタウン熊本に大勢のお客様がお越しになられました。
午後は、夕方までピアノを選んでおられました。
大切な楽器、ピアノを選ばれるのですから当然の事です。
ピアノタウン熊本では、『大決算セール』開催中です。
数多くのピアノの中からお気に入り1台を選べます。
皆さんも是非お越し下さい。
購入後は、アフターサービス万全の大谷楽器技術課が訪問させて頂きます。
ピアノに関するお問合せは、【大谷楽器 技術課】まで
熊本市中央区上通町7-1
096-355-2248

みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です🚗♪♪
最近は卒業式前、そして年度末が近づいているということもあり、連日県内全域の学校のピアノの調律に奔走しています💪
ピアノの調律のみならず、アコーディオンの調律(調整・修理)のご依頼もあります。
先日お伺いしたある学校では、30数台あるアコーディオンを一台一台弾きながら状態確認をしました。なかなか根気のいる作業です😆
なかにはこんなアコーディオンも。鍵盤がひとつだけ上がってしまっています。


まずは内部を開けて状態を確認。アコーディオンは蓋を開けるとこんな風になっているんですね。
上のような状態は、たいていの場合アルミ製のワイヤーが変形しているのが原因のことが多いので、
ワイヤーを慎重に曲げて調整をします。
ほかにも、エアボタンがなかに入り込んでしまっていたり、ベルトがちぎれていたりと修理の事例は様々。
状態を確認しながら、学校で決められたご予算に合わせて修理・調整をします。
ほかにもキーボードや電子ピアノなど、鍵盤楽器は全般修理を承ります🎼🎹
まずはお気軽にご相談ください📞
㈱大谷楽器店 技術課 096-311-7855